真っ赤な嘘だった…! ウワサの「59分以内無料」は違反に当たる! 道路脇の「パーキングメーター」の正しい利用方法とは

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 噂が広まった理由は<ドライバ―の何割かは頭がおかしく、法律等を自分に都合よくゆがめて解釈する>からでは?
    ・追越し車線で「前の車だけ通行帯違反だ!速度違反でとばしてきたおれは通行帯違反じゃない!」
    ・左折のウィンカ―がおそいと「後続のおれが危険(車間距離詰めすぎ)」とか「追い越しが!(その追い越しウィンカ―まともにだしていない。しかも大抵追い越し禁止区間)」とか。
    ・速度違反車に譲らないのは追いつかれた車の義務違反!
    ・速度メーターはプラスの誤差!それも上限ぎりぎりの誤差があるんだ!
    ・「流れ!」(制限速度程度の流れはなぜか存在しないし、前の車1台の流れにあわせることもしない)
    ・死角がある場所では停止線でとまったら見えないから停まらない。死角がない場所は停止線でとまらなくてもみえるから停まらない。
    ・右折矢印が表示されたら、対向車信号は赤!(そんな保証はない。赤と決まっているのは右折先の歩行者信号だけ)
    ・夜間見づらい時にはねられるのは歩行者がわるい!車側が注意する必要はない!

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー