「プリウス式シフト」に未だ絶えぬ賛否! なぜ誤操作しやすい? 複雑に感じる仕組みは

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

13件のコメント

  1. >Bレンジは本来、エンジンブレーキの機能を果たしますが、初めて見た人はバックと勘違いし>てしまうユーザーもいるようです。

    ばかじゃないの!昔からマニュアルシフトにもバックは「R」って表示されてるだろ!

  2. プリウスのシフト程度で混乱する人は運転向いてないので免許返納して。
    そんな機械音痴がハンドル握ってる方が恐怖だよ。

  3. 間違って入れる人がいる
    本当に?

  4. 30プリウス乗りですが、このシフトレバーには困らされてますね。
    Pボタンを押したつもりが押されてなくてDレンジに入ったままだったり何てことも
    コンビニに突っ込んでるご老人は上記の時にブレーキと間違えてアクセル踏んだのでは?
    と思う事があります。せめてDとRが逆。Pをレバー内に配置してほしかったですね。

  5. で?仕組みはどうなってるの?

    Rが奥にある車なんて他にもあるんだし、このシフトが使いにくい言い訳にはならない
    Bをバックと勘違いする?そんな人、免許返納した方がいい
    あと、オートマなので、そんなに頻繁にレンジを確認する必要ないはず
    せいぜいバックするときと長い急な下り坂でBにするぐらいだと思う

    • 擁護派が必死にコメントしてるけど、普通にわかりにくい。普通のシフトがいい。困ってない。これは開発者の自己満足。

  6. 20から20年近く経ちますね。
    現行型でも、後期はゆっくりシフト入れないと入らない。
    ゴルフも7.5から8になり同様で、ちゃんとシフトしても入らないとストレスたまります。
    暴走する方がいるから、やむ得ないか。
    マニュアルもシフトパターンがいろいろありますね。

  7. 1t超えてる百馬力以上ある鉄塊を運転するって意識の無い人間が多いってことだ。。。
    免許の意味を勘違いしてるんじゃないか?苦手なら乗らなければ良い。

  8. 真面目な話、アメリカではどうなってるんだような?
    この方式で事故が起これば訴訟だらけになるから”カイゼン”しているはず。
    それがないのなら単にマニュアル好きの日本人が馬鹿すぎるというだけの話では?

  9. 開発者が免許持ってないのが、そもそもの始まり
    こんな、分かりにくいシフトノブ
    そもそもブレーキにB なんて表示をしたら勘違いが発生することができない、愚か者の知恵

    レバーが元の位置に戻るのはダメ
    今、シフトどの位置?とパッと見てすぐわからないのが危険だと言うのだ

    少なくとも、クルマ造る人は免許持って当たり前だから

    誰がGOサイン出したんだ、愚か者

  10. プリウスミサイルで被害を拡大させないためにも、ここで生産を終了してください。

  11. この分かりにくいシフトレバーを作り続けて更に採用車種を増やしているトヨタに無神経さを感じる。

  12. この程度の操作が理解できない人は乗るぺきではない。他の車にして下さいね。でも、これからはレバーではないダイヤル式やタッチ式の電子シフトになりそう。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー