クルマの「ヘッドライトワイパー」なぜ無くなった? 噴射式に変わった背景とは

ヘッドライトワイパーは、かつて欧州車を中心に装着されていることが多かった装備です。すっかり見なくなってしまったヘッドライトワイパーは、なぜ消えてしまったのでしょうか。

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. ヘッドライトウォッシャーは、マニュアルを見て試しに作動させた以外、使ったことありません。

  2. 既にヘッドライトウォッシャーも
    年々装着車が減って来てますよ。

  3. 車外突起物の基準照らし合わせるともう付けられないのでは。対人傷害軽減採ると無理でしょう。
    しかも樹脂製のヘッドライトではあっという間にキズだらけになるから。

  4. この記事、1箇所間違いがあります。欧州でヘッドライトウォッシャーが装備された理由は、キセノンなどの高光量前照灯を装着した車はレンズの汚れでの乱反射による対向車等への光の異常拡散を防止するためヘッドライトの洗浄装置の装着が義務付けられたためです。

    • そのコメントも大きな間違いですよ。
      80年代初頭には、欧州では既にヘッドライトウォッシャーは義務化してますから。
      高光量ヘッドライトに義務化したのはあと付け理由です。
      日本車でも80年代のECE指令により、欧州向けはヘッドライトウォッシャーを装着してますから。
      国内専売モデルでも、商品力向上と銘打って装備することがありました。
      例えば、角目4灯になった117クーペ後期型とかです。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー