「覚えていますか?」 昔のナビは不便だった? いまや快適過ぎるクルマの技術とは

クルマの進化は、ここ30年で大きく進化したといわれています。とくに、安全技術や運転支援技術など、いまやドライバーが手を添えるだけで半自動的に走行可能なモデルまで登場しました。今回は、そんな技術の紆余曲折を紹介していきます。

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. NAVl5の開発はドライビングロボットを旗印に実際のドライバーの操作を機械に学習させる方式でしたが、開発中は運転席以外はコンピュータでビッシリ!JTジェミニで開発が始まりフローリアン・アスカで発売されましたがアスカ用の4FC1ディーゼルのトルクの太さに微妙なクラッチ操作のできない事が災いしてクラッチ寿命がMT車の半分?なんて話も聞きました。
    後にNKR57系エルフの4BC2型エンジンに組み合わされたNAVl5は回転を合わせてギヤダウンするヒールアンドトゥーのような技術も盛り込まれトラックのAT時代の先陣をきりました。
    後にFRR系フォワードやLV系のバスなどに6速ミッションと組んNAVI6として活躍の場を広げました。
    現在のスムーサーはフォワードやエルフにはフルードカップリング(ビスカスLSDに類似)がクラッチの代わりに用いられたAMTが用いられてCYJ、CYLなどの大型ギガにはMT用に類似したクラッチ板が用いられてクラッチペダルも装備されてました。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー