信号のない横断歩道は歩行者優先! 約8割のクルマが止まらない実情とは

JAFは2020年8月12日から8月26日の14日間、「信号機のない横断歩道」における歩行者優先についての実態調査を全国で実施。その結果を公開しました。

記事ページへ戻る

大切な人にタイヤを贈る!? 意外とアリかも!

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

32件のコメント

  1. 長野県では止まるのが当たり前と聞きますが
    そんな県でないので、子供には渡ってはいけないと教えます
    ひかれて死んだら困るからです

    子供が出来てからは、自分は止まるようにします
    必ず止まる車ばかりの法令遵守の車であふれる優しい世界になるといいですね

    • ニッポンでは、クルマの運転者にそれを期待するのは「百年河清を俟つ」です。横断歩道でも信号機の有る四つ辻でも、ひたすらクルマの運転者という存在を信用せず、いちいち指差し確認してから、素早くわたりましょう。「自助」ですわ、あはは。

  2. いくら優先だのと唱えたとで現場で吹く風は違うので止まらないと思ったほうが身は護れるだろうね、実に悲しい現実だが車を売りたいが為に肝心の運転者に魂を吹き込まない免許制度の大罪の成せる技だろ
    とにかく鉄の固まりである車は止まらない運転者に加えて止まりにくいと言うことを理解して危険は自ら避けるほうが利口
    私は家族にも同様に歩行者優先の主張以前に横断歩道でも早々に渡ってしまえ!と言っている。
    止まらないアホは何を言っても止まらないからだ。

  3. 残念ながら理由は、まことに簡単なのです。ニッポンが経済上はゆたかになってみんながクルマに乗るようになったからです。つまり歩行者から見てクルマの運転者との関係は「多勢に無勢」だからです。運転者が多くなれば当然「質も落ちる」からです。もうひとつの理由は、車の流れは大名行列のようなものだからです。反抗的にその前に立ちふさがれば「斬り捨て御免」に会いかねないからです。お分かりでしょう、皆さま。

  4. その一方で横断歩道を使わないで道を渡る人間もどうにかならんかな。
    たまに片側3車線の中央分離帯で立ち往生している人間がいるし、コーナーや橋とかで山なりになって向こうが見えないところを平気で渡っているからなぁ。
    そもそも日本人の多くは特に道路交通法とか交通に関する遵法意識が全くないだろう。

    • その発想がそもそも間違いなのです。「道」は、もともと人間が歩くために出来たものです。人間の後から「クルマ」が生まれたのです。歩行者優先は、ぶつかったときの強者・弱者がどっちなのかという観点から生まれた原則でしょう。本来足で歩ける場所は、人間がどこをどう歩いたってかまわないはず。その原則を腹の底に叩き込んでいれば、人間がクルマの前を横切ろうとすれば、クルマがブレーキをかけるのが道理だと思いますが。

    • ご両人の言うこともっともです
      とんでもない所をとんでもない時に渡る人がいるのも事実です 道は人が歩いていましたが、もともとは獣が歩いていた獣道を人間が使い出したのも事実です
      かと言って遠い横断歩道まで歩きたくないですよね

    •  道は人より先に獣が歩いていた。御明察です。ですが、その獣を追いやった人間は、自然動物園などの飼育施設で動物を保護しています。人間を駆逐したクルマ乗りの大半は、そんな「保護」意識をもっていないようですよ。

  5. 実際のところ、片側1車線の道路で交通量が少なく、連続して通る車が1~3台程度の時は歩行者が止まり、車がそのまま進んで車が去ったあとに歩行者が横断する方がトータルで互いに時間がかからずWin-Win。それ以上連続して車が通るような交通量が多いときは車が止まってくれないと困るけど。

    • 私はクルマに乗りません。クルマを持っていません。その立場から言いますが、クルマに乗る人がそこまで考えてくれるのなら、そもそもこんな記事が書かれることがないわけです。繰り返しになりますが、「クルマ乗り」が増え過ぎたから、相対的に「クルマ乗り」の知的・道徳的レベルが落ちたんです。異論のあるかたは、どうすれば教習所だけでなく、警察車が止まっていなくても、交通法規を正しく守る運転者を増やすことが出来るか、知恵を出してください。

  6. 横断者が居れば停車するようにしていますが、困るのは横断者が目立たない、また横断するのか分からない態度で横断歩道の所に立っている人です
    車に停車を義務付けるなら、横断者には手をあげる事を義務付けることも必要では?
    子供の頃は 横断歩道は手を上げて渡りましょう
    と習いましたよね

    •  横断するかしないかの意思表示は、常に心がけています。先に、クルマ敵論のような書き込みをしましたが、実はこの十年ほどは、生活道路でクルマとすれ違ったりするとき、掌で「お先にどうぞ」の合図を必ず(ほんとです)しています。もはや、クルマと「喧嘩」するのもバカバカしくなりましたし、定年後は「そんなに急いで」行くところもありませんから。そんななかでもときおり、クルマのほうが中から「いえいえどうぞお先に」という合図をしてくれる運転者もおられます。しかし、歩行者から見るとその合図が見えにくいのです。クルマのほうも向こうの立場からすればいちいち窓をあけて顔を出すのもごめんどうでしょうから、ここは何かいい工夫はないものでしようか。

  7. 止まらない奴の免許は取り上げた方がいいヨ!

    渡ってる最中、クラックション鳴らしてくるカスもいやがる♪

    • 運転していて信号機のない横断歩道に歩行者を発見し一時停止をしたら、クラクションを鳴らされ、そのうえ右側から追い越された経験がありましたね。(旅行先の、函館市で)

    •  お気持ちは全く同じ。いままで私もそんな気分で生きてきました。ですが、おっしゃるようなことは現実には無理ですから、ここはやはり北風でなく太陽政策で、おクルマさまとも歩行者はなかよくやって行ける道をさがしましょう。
       じつは、クルマ乗りと歩行者とがいがみ合っている間も、クルマ製造会社は次々新車を売り出しては、高い値段でクルマ好きさんたちに売りつけているんですから。ちょっと観察してごらんになっても、当節は一軒のおうちで車を2台は保有していますね。比較的大きな敷地のおうちは自前のガレージに駐車できますが、そうでないひとは近くの貸しガレージを借りなければなりません。その貸しガレージになっている土地はといえば、古家を取り壊した跡ですね。
       いまのニッポン、どれほどクルマと駐車場とがあふれているか、玄関を出ればすぐわかるほどです。つまり一番根本に、世界でも狭い方に入るニッポンの国土にほぼアメリカの半分ほどの量のクルマがあふれているのですよ。それをなんとか工夫解決しなければどうにもなりません。

  8. 手を挙げて渡る意思を明確にすればもっと止まる車はいると思います。通勤が車なので良く思うのですが横断歩道付近で喋ってたりスマートホン見ていたりすると渡るのかどうかわからないです。歩行者は渡る意思を明確にするべきかと思います

  9. 田舎住みの私ですが、歩行者の立場で考えると交通量によりますね。。。2〜3台通過して渡れるようなら停まってもらわなくても結構ですし、停まられると待たしてるという気持ちが嫌で焦って渡ってしまいます。
    交通量が多い横断歩道はあまり経験ないのでわからないのですが。

  10. 飲酒運転、運転中の携帯電話使用、あおり運転、危険運転ルールがあっても守らないやつは守らない。
    免許を取る時に習っているのだから、知らなかったではすまされない。
    現実的には難しいことだと思うが、徹底的に検挙して撲滅に近づけるしかないだろう。
    日本のドライバーのモラルが低すぎる。

    • それ大分の10号バイパス辺りの地元のバカ連中に聞かせてやりてーなw
      緊急回避のできないトンチキが多いからな10号近辺はw
      宮崎県は比較的紳士的だが、10号を北方でかすめる県はろくなのいねーわw
      カッペが本土にコンプレックスでもあるのかね?

  11.  ざっと現在書き込まれているコメントに目を通しましたが、一つ大きな観点が、忘れられています。それは、(1)日本の国土が狭いこと(2)それなのに、クルマは走っているのも駐停車しているのもふくめて、そこらじゅうにあふれていること(3)それなのに、政府も自動車会社も(多分)生産調整をせずに次々クルマを製造し続けていること、です。
     つまり、クルマ乗りと歩行者、或いはクルマ乗り同士がいがみ合っているあいだにも、クルマが作られ続けていることです。各種の統計をご覧になっても、例えばニッポンの約10倍の国土を持つアメリカが所有している自動車総数の、約半分ほどの量のクルマがニッポンの道路を占有している勘定なのです。
     もっと簡単に一歩玄関から表に出れば、各家庭はもちろん町の駐車場だけでなく、走行・停車している車がそこら中に目に付きます。外国旅行の経験がありませんが、おそらく目の前をビュンビュン、クルマが走っているような都会は、先進国ではニッポン以外にはないだろうと思います。

  12. 停まって譲ると先に行けって手で合図する歩行者もいるのだよ。
    それはもう〝先に車を行かせる〟ということが、恐らくは〝交通戦争の頃から根付いているから〟で、単純にドライバーの意識が低いからというだけではないと思うのだよ。

    •  もう少し詳しく説明してください。

  13. 私は止まるようにしいてます(たまに見逃してしまう時もあるけど)ただ横断歩道を渡る側も手を上げて渡りますと意思表示をして欲しいです。止まった後に渡らないから行ってみたいに手で合図する人がいて困ります。止まる側も追突の危険を感じている事も分かって欲しいです。

  14. 子供が出来る前は「歩行者が優先だっ!」って安全確認もせず、わが道行ってたの?
    歩行者だって横断前に止まるのは当たり前だろ。
    横断歩道手前で止まって安全確認して、車が来てない事、車が止まった事を確認するのが当然。
    自己中なやつだ

  15. 遅刻という概念を社会から抹消するべきだね
    歩行者を待たずに通り遅刻しなかった者は評価され
    歩行者を待ち遅刻してしまった人は社会人失格という烙印を押される
    止まったほうが圧倒的損なのだから止まる奴がいないのは当たり前

    •  うーん、その意見はちょっと論拠が弱い。学校時代しょっちゅう言われませんでしたか。5分早く家を出なさい、と。なお、遅刻を大目に見てもらいたいなら、マルチタレントになることです。リリー・フランキーなど、尊敬している長嶋茂雄さんと約束してても遅刻します、などと公言出来ますからね。

  16. こちらが停止していても、対向車が全く停まらないということが多々あります。
    本当に意識全く無しですよ!

    •  ああ、ありえますね。人の心と言うのはなかなか一致しないものですから。でも、だからと言ってこっちも「ええい、行っちゃえ」とブレーキを踏んだ足を外してしまえば、その知らぬ顔で突っ込んでくるクルマ乗りと同レベルに堕してしまいます。ここは、ぐっと辛抱して対向車が止まるまで待ってください。待ってあげましょう。たとえ後続車が「早う行け、アホ!」と思ってクラクションを鳴らしても。誰かが流れを止めるしか、いまの法規違反を改善することは出来ませんから。

    • 歩行者が安全に渡れるまで我慢!
      「交通違反で警察居たら捕まるから」でなく、そのくらいは待てる心のゆとりを持って運転してほしいですね

  17. 私は長野県の横断歩道も都会の横断歩道も経験済みですが、長野県でははっきり言って歩行者のマナーが良いから車も止まるんだと思います
    長野県の子たちはだらだら渡らず急いで渡ってます
    お辞儀してありがとうございますと言っている子供たちもいます
    これなら止まってあげようかと思いますが
    都会では止まってもいつまでもいつまでもダラダラわたって当然のような顔をしています
    これでは止まってあげたくなくなります

    •  ここが「くるまのニュース」であることは承知しています。しかし、先にコメ主が不快になることを承知で言いますと、横断歩道は歩行者優先であるのに、どうして「いちいち、歩行者が頭をさげて礼をしなければならない」のですか。速度で言えばはるかに速いクルマのために、どうして「歩行者・子供たちが、急ぎ足で、小走りに横断歩道を、走り抜けなければならない」のですか。
       つまりは、クルマの運転者の立場からの「意識」が先に立つからコメ主のような考え方になってしまうのでしょう。
       ただ、クルマの運転者にも当然三分の理はあります。それは、すでに皆さんが上の方に書き込んでおられますから、繰り返しません。
       で、ここで歩行者にもクルマの運転者にもちょっと考えていただきたいのです。こんな状態は百年前から生じていたのでしょうか。たぶんこの半世紀の間に、起こるようになったのではありませんか。原因は自明ですね。都市に人口が集中し、クルマが専用道路だけでなく生活道路にまであふれるようになったからではありませんか。エコロジーを重視する考え方から、米欧先進諸国では、クルマに乗ることをやめて、自転車・公共交通機関を利用する方向にシフトしていると聞きます。
       なぜ、ニッポンだけがいまなおクルマ依存の生活を変えようとしないのでしょうか。ここはみんなで考える必要があると思いますよ。

  18. 普段から車を運転している身としては、運転手の安全意識の低下がこういった事にも繋がっていると思うのと、歩行者が道路を横断したいのか判断に悩むシーンが結構ある。
    前方車両が停止した理由を察せずにクラクションを鳴らすような場面をよく見るし、こういった事が原因でドライバー側は停車しづらい環境になっているのでは?
    また歩行者が横断出来ないと判断してなのか、その場で停止せずに歩き出す事も多い。
    渡りたいのであればそのまま立ち止まって欲しいのと、近場に横断歩道があるのであれば利用して欲しい。
    基本的な事が出来ていないドライバーが多いという事に失望しています。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー