「いせさきメイセン 〜メイセンは二度死ぬ〜」展 3月23日まで松屋銀座7階にて開催中 2020.03.12 VAGUE編集部 コメント投稿 LINE (Twitter) Facebook Hatena お気に入り tags: アート, イベント 日本デザインコミッティーでは、第764回デザインギャラリー1953企画展「いせさきメイセン 〜メイセンは二度死ぬ〜」を3月23日(月)まで、東京・松屋銀座7階デザインギャラリー1953にて開催中だ。 復元された「21世紀銘仙」。 それぞれ伊勢崎にゆかりのあるモチーフがデザインされている。 須藤玲子《赤いレンガ造り》 Photo Masayuki Hayashi 後藤大樹《時報塔》 Photo Masayuki Hayashi 堤有希《ツツジ》Photo Masayuki Hayashi 捺染作業により図柄が染められた緯糸と、 その作業に使用する牡丹刷毛。 この後、 織りの工程に進む。 Photo Nacasa & Partners 経糸の捺染作業をとらえた写真。 Photo Kosuke Tamura 色の数だけ用意された型紙の位置をあわせながら染めていく。 Photo Kosuke Tamura 新旧の銘仙のコーディネート。 Photo Nacasa & Partners 32点におよぶパネル化された銘仙コレクションの数々。 Photo Nacasa & Partners 〈参考〉ヴィクトリア&アルバート博物館で開催されている展覧会Kimono Kyoto to Catwalkでの「21世紀銘仙」の展示風景。 (写真左) その技法にスポットを当てた銘仙の展示風景。 Photo Nacasa & Partners 記事ページへ戻る 【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る あなたにおすすめ トヨタ「クラウンエステート」(CROWN ESTATE) 18年ぶりにその名がワゴン×SUVとして復活! 日産「エルグランド」生産終了へ 現行3代目は登場15年目となる2025年に終売! 次期型は25年度から26年度に登場か 希望ナンバー「2951」どんな意味? 読めたら“天才”! あなたは解読できますか? 難解「語呂合わせナンバー」10選 トヨタ新型「ランクルミニ」今年発表!? 「ランドクルーザーFJ」の名称採用?丸目&カクカクボディなら激アツ! ユーザーが弟分に熱視線な理由とは
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。