替えるなら、いまでしょ! TOYO TIRESのオールシーズンタイヤ「セルシアス」が“お得”な理由【PR】

TOYO TIRESの「CELSIUS(セルシアス)」は、2019年に日本で発売された全天候型オールシーズンタイヤです。2020年にはサイズラインナップを拡大、軽自動車、コンパクトカーからSUVまで、幅広い車種に対応しています。そんなセルシアスとは、いったいどんなタイヤなのでしょうか。

最近よく目にする「オールシーズンタイヤ」ってどんなタイヤ?

 この冬シーズン、大雪に見舞われた地域がある一方で、太平洋側の都市部では、交通に混乱をきたすほどの雪はまだ降っていません。

TOYO TIRESのオールシーズンタイヤ「セルシアス」を装着したトヨタ「RAV4」

 ただし、あまり雪が降らない都市部に住んでいるからといって、一年中夏タイヤで過ごすのはリスクがあります。

 もちろん「雪が降ったらクルマで走らなければいい」と思っているドライバーもいますが、クルマで外出中に突然雪が降り出したら、自宅に戻ることができなくなる可能性もあります。無理をして運転して、事故でも起こしてしまえば、金銭的にも精神的にもダメージは大きくなります。

 もし人身事故を起こしてしまったら…。もし同乗する家族がケガをしてしまったら…。クルマの運転には、こうした「もし」が大切です。ふだん雪の降らない場所に住むドライバーも、冬には必ず冬用タイヤを装着したいところです。

 冬用タイヤの代表的なものとしてはスタッドレスタイヤが挙げられますが、最近、カー用品店やタイヤ専門店の店頭でも見る機会が多くなったのが、オールシーズンタイヤです。これも冬用タイヤなので、たとえば高速道路で「冬用タイヤ規制」となったとしても、オールシーズンタイヤはスタッドレスタイヤ装着車と同様、通行することが可能(※)です。

  “オールシーズン”という名前のとおり、春/夏/秋の晴れの日や雨の日、そして冬の雪の日まで、季節を選ばず走行できるという特徴があります。もともとヨーロッパや北米で人気になっていたジャンルのタイヤですが、最近では、日本でも海外のタイヤブランドだけでなく、国産タイヤメーカーからも数多くのオールシーズンタイヤが登場しています。

(※)国連欧州経済委員会に規定されたシビアスノー要件を満たしたタイヤを示す「スノーフレークマーク」が刻印されたオールシーズンタイヤは通行可能

SUV用だけでなく軽~乗用車用サイズも追加された「セルシアス」

 TOYO TIRESの「CELSIUS(セルシアス)」は、2015年から北米をはじめヨーロッパにも投入しているオールシーズンタイヤで、2019年に先行してSUV用の6サイズが日本国内向けに販売されました。

TOYO TIRESのオールシーズンタイヤ「セルシアス」

 そして2020年には、軽自動車からコンパクトカー用サイズまで13サイズを追加。いまでは14インチから18インチ、55シリーズから70シリーズまで、全19サイズで展開しています。トヨタ「プリウス」のサイズも用意されています。
 
 そんなセルシアスとは、いったいどんなタイヤなのでしょうか。

 トレッドパターンを見てみると、タイヤの内側(イン側)と外側(アウト側)でデザインが異なる、左右非対称のパターンになっています。イン側にはスタッドレスタイヤのように細かい溝が刻まれ、ここで雪道での駆動力を発揮。そしてアウト側には大きめのブロックを配置して、晴れの日や雨の日の路面のグリップ性能を高めています。

「セルシアス」のトレッドパターン。写真では左が外側(アウト側)、右が内側(イン側)になる
「セルシアス」のサイドウオールにはピクトマークと呼ばれる、オールシーズンタイヤの特徴がひと目でわかるマークが入っている

 タイヤの側面(サイドウオール)を見てみます。ここには「CELSIUS」のロゴが大きく記されていますが、そのほかにも冬用タイヤの証「スノーフレークマーク」や「M+S」など、夏タイヤにはない記号があります。

 さらに、「太陽」「傘」「雪」の3つのピクトマークも刻まれています。これはドライ性能(=太陽)、ウエット性能(=傘)、スノー性能(=雪)という、セルシアスの特徴をひと目でわかるように表示されています。

冬でも安心感を! TOYO TIRESのオールシーズンタイヤ「セルシアス」を画像でチェック(21枚)

画像ギャラリー

1 2

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー