「フル」と「マイルド」どう違う? ルノー「アルカナ マイルドハイブリッド」試乗でわかったこと【PR】

「輸入車唯一のフルハイブリッド」を謳い日本へ上陸したルノー「アルカナ」に、マイルドハイブリッドが登場しました。似たようで非なる「フル」と「マイルド」、そこにはどのような差異があるのか、試乗し確かめてみました。

流れるようなフォルムが印象的な「アルカナ」にマイルドハイブリッド登場

 ルノーのクーペSUV「アルカナ」に、「E-TECH」と名付けられたフルハイブリッドに加えて、マイルドハイブリッドが登場しました。

ルノー「アルカナ」にマイルドハイブリッド車が登場

 ルノーの「E-TECHハイブリッド」は2022年、まずアルカナとともに日本へ上陸し、続いて「ルーテシア」や「キャプチャー」にも搭載されています。

 F1チームのノウハウが注入されたという「フルハイブリッド」のメカニズムは、1.6リッター直列4気筒エンジンにメインとサブの2モーターを加え、エンジンにはドッグクラッチを使った4速、メインモーターには2速のトランスミッションを採用するなど、独創の塊です。日本製ハイブリッド車とは明らかに違うメリハリのある走りで、多くのクルマ好きから高い評価を受けました。

 そこに加わった「マイルドハイブリッド」は、どんな走りを見せるのでしょうか。試乗車を早速ドライブしてみました。

「マイルドハイブリッド」の走りを味わう

 アルカナ マイルドハイブリッドのグレードは、E-TECHハイブリッドと同じR.S.ラインで、見た目は共通のものになります。全長×全幅×全高=4570×1820×1580mmという、日本の道でも持て余さないサイズを持つボディは、クーペを名乗るにふさわしい、流れるようなフォルムが印象的です。

 取材車がまとっていた「ザンジバルブルーメタリック」は、光によって微妙に色合いを変える表情豊かなカラーで、流麗なシルエットをさらに引き立ててくれます。

全長は4570mmで全幅が1820mmという日本の環境にも問題ないサイズ感だ
「ザンジバルブルーメタリック」の車体色も街との親和性が高かった

 運転席まわりは、R.S.ラインならではのカーボン調パネルや赤いアクセントラインで精悍な装いながら、レザーとスウェード調素材のコンビとなるフロントシートは優しく体を受け止めてくれて、ルノーらしさを実感しました。

 使い勝手も評価できます。たとえばセンターコンソールボックスのリッド(蓋)は、それ自体が高い位置にあるうえに、前後にスライドするので、日本人の体格でもアームレストとしてしっかり使えるでしょう。

R.S.ラインのカーボン調パネルや赤いアクセントラインがあしらわれたインテリア

 クーペスタイルから想像できないほど開放的なスペースも、アルカナの美点です。2720mmという、CセグメントのSUVでは長めのホイールベースのおかげもあり、身長170cmの僕(森口将之)がドライビングポジションを取った後ろでもゆったり過ごせるでしょう。

 ラゲッジスペース容量も480リットルと十分すぎるほど。しかもリアゲートが前方まで大きく開くので、奥のものが取り出しやすくなっています。

筆者(森口将之)は身長が170cm。ゆったりと過ごせた
ラゲッジスペース容量は480リットル

「ルノーらしさ」を感じさせるその走り フルハイブリッドと比較すると…?

 マイルドハイブリッドのパワーユニットは、ルーテシアやキャプチャーのガソリンエンジン仕様車にも積まれる1.3リッター直列4気筒ターボエンジンに、加速時のアシストや減速時のエネルギー回生、停車時のアイドリングストップなどを行うモーターを組み合わせたものです。

1.3リッター直列4気筒ターボエンジンを搭載

 最高出力は116kWで、モーターなしと比べて3kWのアップにすぎません。ところが走り始めると、1380kgのボディを身軽に動かしてくれます。数字に表れない部分で、モーターアシストが効果的に働いているようです。

精悍な顔付きの「アルカナ」

 スピードが上がったところでアクセルペダルから足を離すと、すぐにエンジンが停止し、エネルギー回生が始まります。といってもショックはまったくなく、メーター内に配されたアイドリングストップのインジケーター点灯で教えられたほどです。

 走行状況に合わせてエンジンとモーターを頻繁に回したり止めたりしているのに、ドライバーにはまったくわかりません。こういうスムーズな制御は日本車が得意とするところですが、ルノーも引けを取らないことが確認できました。

 ドライブモードは「エコ」「マイセンス」「スポーツ」の3種類で、モードに合わせてメーターの表示も切り替わります。アクセルの反応や変速のタイミングだけでなく、巡航時のエンジン停止のシーンまで変えるなど、かなりきめ細かい制御をしているようです。

ハイブリッドはシームレスな制御で上質さを感じた
「エコ」「マイセンス」「スポーツ」の ドライブモードを選択可能

 同じアルカナのE-TECHハイブリッドとの比較では、90kg軽いボディが動きを身軽に感じさせるうえに、ドライバーが積極的に操れることもポイントになるでしょう。具体的にはパドルシフトで、7速のデュアルクラッチ・トランスミッションをマニュアルシフトすることにより、加減速の勢いをコントロールできるのです。

 乗り心地はルノーらしく、鋭いショックは巧みにいなしてくれる一方、速度を上げれば限りなく揺れを抑えたフラット感を提供してくれました。疲れ知らずのシートも味方になってくれます。ハンドリングはとにかく、ステアリングを切ったとおりに曲がってくれるという表現がぴったりです。安心してドライビングを楽しむことができます。

乗り心地からは安心感を感じ取れた

 燃費はWLTCモードで17.0km/lと、E-TECHハイブリッドの22.8km/lには及ばないものの、ひとまわり小柄で軽いキャプチャーと同等の数字であり、同じマイルドハイブリッドを搭載する日本車の、CセグメントSUVの多くを上回るほどです。

ルノー「アルカナ」はWLTCモードで17.0km/lの低燃費

東京都内の試乗でも、メーター内の燃費計は15km/l近くをマークしていました。

 今回の試乗で、ルノーのハイブリッドは、フランス車という形容詞を必要としない、日本車のハイブリッドとガチンコ勝負できる実力の持ち主であることが確認できたと思います。そのうえで、ルノーならではのデザインや乗り心地、ハンドリングの魅力も併せ持っています。エコカー=日本車と考えている人にこそ、一度試してみてほしい1台です。

【画像】ダイナミックで都会的なデザインを謳う「アルカナ」をもっと見る

画像ギャラリー

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー