高速道路も滞在時間ある? 高速出口のETCゲートが開かない意外な理由とは

どのくらいの時間でNG? 走行距離との関連は?

 では、どのくらい時間が経過するとETCゲートが開かなくなるのでしょうか? ETCお問合せ窓口、ネクスコ中日本に聞いてみました。24時間を超えるとダメなのか、走行距離との関連も気になるところです。

高速道路料金所 ETCゲート

――実際、長時間の滞在でETCゲートが開かなくなったり、料金所で理由を尋ねられたりすることはあるのでしょうか?

 東/中/西日本高速道路株式会社の高速道路では、ETCレーンをご利用の場合、走行距離と比較して高速道路における滞在時間が大幅に長い場合は、出口料金所のETCバーが上がらない場合があります。また、一般(有人)レーンでは、収受員からドライバーに、時間がかかった理由をお尋ねすることがあります。(道路システム高度化推進機構 ETCお問合せ窓口)

――具体的に、何時間以上滞在すると開かなくなりますか?

 不正通行を防止するセキュリティの関係上、具体的に何時間以上というのはお答えすることができません。(ネクスコ中日本広報室)

――途中で仮眠を取ったり、SAから利用できるレジャー施設を利用したりして、長時間の滞在となった場合はどうすればよいでしょうか?

 長時間滞在でゲートが開かなくなる恐れがある場合は、ETCだけのレーンに入らず、有人(一般)レーンを利用してください。そこで収受員から聞かれるかもしれませんが、高速道路の利用状況が明確であれば何の問題もなく通過できます。(ネクスコ中日本広報室)

――入る時はETCレーン、出るときはETCゲートがない一般レーンを利用しても、各種割引には影響しませんか?

 影響はありません、大丈夫です。各種ETC時間帯割引は、入口をETC無線通信により通過していただいて、出口で一般レーンを利用される場合、ETCカードを出口料金所係員に手渡していただきましたら、割引をご利用いただくことが可能です。その場合はその場で車載器からETCカードを抜いて係員に渡してください。(ETCお問合せ窓口・ネクスコ中日本広報室)

※ ※ ※

 これからお盆時期などクルマでの長距離移動をする方も増えると思います。高速道路での長時間運転は非常に疲れるので、仮眠や休憩は必要です。万が一、PA・SAで予想以上に仮眠してしまい長時間高速道路上にいる場合、前述したようにETCレーンで入っていても、出口料金所では一般レーンで出る方法をおすすめします。

【了】

高速道路の料金所、一般・ETCレーンを写真でチェック(6枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

Writer: 加藤久美子

山口県生まれ。学生時代は某トヨタディーラーで納車引取のバイトに明け暮れ運転技術と洗車技術を磨く。日刊自動車新聞社に入社後は自動車年鑑、輸入車ガイドブックなどの編集に携わる。その後フリーランスへ。公認チャイルドシート指導員として、車と子供の安全に関する啓発活動も行う。

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー