2ストロークのヤマハ 「RZ」は熱狂的時代の象徴だった

主力シリーズに成長した「RZ」

 そんなRZは250だけに留まらず、1981年にRZ350とRZ50、1982年にRZ125、そして1984年にはRZV500Rを発売してラインナップを拡大。その頃のヤマハを支えたと主力シリーズと言ってもいいでしょう。

RZV500R(1984)

「サーキットもそうだけど、ワインディングでRZ以上に気持ちよく走れるバイクはないんじゃないかな。というのも、特にラジアルタイヤが当たり前になってからは限界が一気に引き上げられ、楽しめるスピードレンジがどんどん高くなったでしょ? レーサーレプリカってあくまでもそういう気分を味わいたいだけで、RZの後で登場した多くのモデルはレプリカというよりもレーサーそのもの。ところがRZには低いスピードで味わえる自由自在感が残されていて、しかもチューニングの余地もたくさんあるから未だに飽きないんだよね」

 RZと名のつくすべてのモデルを乗り継ぎ、今も街乗りからレース仕様まで常時10台ほどのRZを所有する後藤さんは、その魅力の一端をこう教えてくれました。

 さて、そんなヤマハの躍進をライバルメーカーが黙って見ているはずもなく、ほどなくスズキ・RG250(1983年)、ホンダ・NS250R(1984年)、カワサキ・KR250(1984年)といった新世代のレーサーレプリカが矢継ぎ早に送り出されたのでした。

RZ250R(1983)

 もちろんヤマハもRZ250を正常進化させつつ、RZ250R、RZ250RRといった派生モデルでこれをけん制。メーカー間の意地の張り合いはライダーの物欲を刺激し続け、世の中を空前絶後のバイクブーム&レースブームへと導いていったのでした。40代半ば以上のライダーなら誰もが知る、あの熱狂の時代はRZがきっかけ。そう言っても決して過言ではないでしょう。

 結局、RZ250は1988年まで生産されてその役目を終えたのですが、だからと言ってヤマハの2ストロークが途絶えたわけではありません。その後の話はまた次の機会にでも。

【了】

この記事の画像をもっと見る(18枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2 3

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー