ホンダ「フリードハイブリッド」の実燃費をテスト! 人気ミニバンの実力を徹底チェック
高速道の実燃費、きつい坂が続くもまずまずの値
次に一般道から高速道路へ突入です。往路の東名高速道路では、ACCを使わず、普通に筆者(工藤貴宏)のアクセルワークで83.8キロを走行。しばらくは制限速度100km/hで走り、秦野中井インターチェンジを超えてきつい勾配が始まるとともに制限速度は80km/hに指定されています。
実は今回、横浜青葉インターチェンジ付近で事故が発生し、その影響で5キロを45分ほどかけて走行する渋滞に巻き込まれてしまいました。そのため燃費は通常のコンディションに比べて悪化しています。
とはいえ、21.3 km /Lという燃費はなかなかの高水準。渋滞中は通常の高速巡行にくらべて燃費が著しく悪化しますが、エネルギーを効率よく活用するハイブリッドシステムによりその落ち込み幅が少なかったおかげで、このセクションのトータル燃費が高水準になったと考えられます。
またルートの後半となる大井松田から御殿場間は勾配のきつい上り坂が続くので、ここも燃費悪化の要因。そう考えると、今回の燃費測定環境は、渋滞が続いている状態を除いたとしても「かなり厳しい状況下」といえるもの。それでも21.3㎞/Lは立派ですね。
燃費にも表れた!ハイブリッドのメリットを活かせないワインディング路
ワインディング路は御殿場から箱根スカイラインと芦ノ湖スカイランを通過し、ターンパイクを下って小田原に抜けるルート。43.8キロ走って計測しました。
このセクションでは18.5km/Lという燃費値を計測。高速道路はもちろん、街中と比べても燃費が伸び悩んだのは、停止&発進がほとんどない走行環境だったからです。もちろん峠道でも加減速はありますが、箱根スカイラインと芦ノ湖スカイランを挟んで前半が坂を上りっぱなし、後半は坂を下りっぱなしの走行環境ではハイブリッド車のメリットをしっかりと生かせなかったと思われます。
小田原から小田原厚木道路を経由して東名高速道路を走った復路(62km)の高速道燃費は24.8km/Lとかなり伸びました。その理由は往路に比べて制限速度が低い(小田原厚木道路は70km制限)ことと、往路と違って激しい上り勾配区間がなかったこと。
ACCを使って走りましたが、特に小田原厚木道路は交通量が少なかったのでほぼ加減速なく走れたのも燃費が伸びた要因です。また厚木インターチェンジから東京料金所までの東名高速道路でも流れは順調で、最小限の加減速だけでスムーズに走れたので良好な燃費となりました。