ド迫力の“超”シャコタン!? トヨタ新型「RAV4」の“ベタベタ仕様”公開! 大径ホイール&ローダウンの「CORE」作製でKUHLのカスタムパーツ開発も決定
KUHL JAPAN(クールジャパン)は2025年6月16日、トヨタ新型「RAV4」の“CORE”をローダウンしたイメージ画像を公式サイトで公開するとともに、カスタムパーツの開発を発表しました。どのような仕上がりなのでしょうか。
早速ベタベタな新型「RAV4」公開!
KUHL JAPAN(クールジャパン)は2025年6月16日、トヨタ新型「RAV4」の“CORE”をローダウンしたイメージ画像を公式サイトで公開するとともに、カスタムパーツの開発を発表しました。

RAV4は1994年に誕生し、クロスオーバーSUVという領域を切り開いたモデルです。現行モデルとなる2019年登場の5代目ではTNGAプラットフォームを採用し、「ダイナミックトルクベクタリングAWD」や最新「Toyota Safety Sense」で高い操縦安定性と安全性能を両立しました。
ガソリン車とHEV(ハイブリッド車)のほか、2020年にはPHEV(プラグインハイブリッド車)を追加しています。
そんなRAV4の6代目となる新型モデルが、2025年5月21日に発表されました。
コンセプトは「Life is an Adventure」。プラグインハイブリッドモデルには、トヨタ車で初めて第6世代ハイブリッドシステムを採用したほか、ソフトウェアづくりプラットフォーム「Arene(アリーン)」を採用するなど、大幅な進化を遂げています。
エクステリアは大径タイヤを強調した「Big Foot」、高い走破性を想起させる「Lift-up」、使いやすい荷室を象徴する「Utility」の三要素で「どこへでも行けそう」な造形を実現しています。
インテリアは水平基調のアイランドアーキテクチャーを採用し、インストルメントパネル上面を約40mm下げて視界を改善しています。
この6代目RAV4には、街中で目を引く、洗練されたデザインをもつ「CORE」、冒険心をさらに掻き立てるラギッド感(武骨さ)を強調した「ADVENTURE」、走りの楽しさを機能とともに表現した「GR SPORT」の3スタイルが存在します。
中でも中核モデルとなるCOREは、ボディ全体の塊で構成された「SUVハンマーヘッド」の採用によりタフさを表現したほか、バンパー一体グリルで先進感と強さを立体的に表現している点が特徴的です。
そんなRAV4 COREに対してクールジャパンは、「現行モデルよりもスタイリッシュ感がアップしていますので、このような深リムの大径ホイールカスタマイズも、しっくり来るのではないか」との思いで、同社オリジナルの21インチホイールの装着とローダウンによるイメージ画像の制作に着手、公開しました。
SUVながらローダウンスタイルがしっかり似合っていることを確認する一方で、「ボディ下部にエアロパーツを装着してボリュームアップを行えば、カッコ良さがより一層引き立つのではないかと思います。リアに4本出しマフラーなども仕込んで、スポーティ度をアップさせても面白いかと思います。」とし、カスタムパーツの開発を決定しています。
※ ※ ※
同社では、6代目RAV4が発売され次第、「CORE」グレード用のオリジナルエアロパーツ開発や、新車コンプリートカー販売販売も計画しています。果たして、どのような仕上がりになるのかになるのか。今後の展開から目が離せません。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。