ホンダの「“カクカク”ボクシーSUV」がスゴい! 「HONDA」ロゴが鎮座する“大胆グリル”採用! タフすぎる「WR-Vフィールドエクスプローラー」とは!

「東京オートサロン2024」では、ホンダのコンパクトSUV「WR-V」のコンセプトカーが出展されました。一体どのようなモデルなのでしょうか。

「HONDA」ロゴが鎮座する“大胆グリル”採用!

 2024年1月に開催された「東京オートサロン2024」で、ホンダが出展した車両に「WR-V FIELD EXPLORER CONCEPT(フィールドエクスプローラーコンセプト)」というカスタムモデルがありました。

 当時「WR-V」はまだ発表されたばかりの新車種で、その同車にいきなりカスタムを施したということで話題になった一台です。

ホンダ「WR-V」をベースにした「WR-V フィールドエクスプローラー コンセプト」
ホンダ「WR-V」をベースにした「WR-V フィールドエクスプローラー コンセプト」

 現行モデルのWR-Vはホンダが日本とインドで販売しているクロスオーバーSUVで、インドで生産し、日本へ輸出されています。

 パワートレインは、1.5リッターエンジンとCVTを組み合わせ、駆動方式は2WDのみという割り切った仕様。角ばったボクシー(箱型)なスタイルにアクティブでSUVらしい力強いエクステリアデザイン、シンプルな内装、広い室内空間と荷室を備えます。

 そして、WR-V フィールドエクスプローラーコンセプトは、その名のとおりWR-Vをベースとするカスタムカー。タフな走りも楽しめるWR-Vをよりアウトドア仕様にアレンジしました。

 しかし、新規製作のワンオフパーツを用いてゴリゴリにカスタムしているのではなく、あくまで「ユーザーがまねしやすい」ようなパーツを用いているのが特徴です。

 ベースと比較するとかなり大掛かりなカスタムが施されているように見えますが、ほとんどは、WR-Vの純正アクセサリーシリーズ「TOUGH STYLE」のパーツをベースにしたもの。カラーリングをブラックにするなどの変更がされている程度です。

 オリジナルで製作されたパーツは「HONDA」のロゴが目を引くフロントグリル周りのみ。他にはタイヤとホイールが別メーカーのものへと変更し、既製品のルーフキャリアを装備した程度で、カスタマイズの参考になるようなコンセプトカーとなっています。

 その後、ホンダアクセスからフロントグリルや各部のガーニッシュなどWR-V用純正アクセサリーが登場。これらの純正アクセサリーを装備したWR-Vは「TOUGH STYLE」として提案されています。

「TOUGH STYLE」ではWR-V フィールドエクスプローラーコンセプトに近いスタイリングを再現できますが、完全再現とはいきません。

 WR-V フィールドエクスプローラーコンセプトに興味を持ったユーザーからすると、「HONDA」のロゴが大胆なグリルなど、完全再現できるパーツの登場に期待したいところでしょう。

【画像】超カッコいい! これがタフすぎる「カクカクSUV」です!(30枚以上)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. いくらゴツくしてもFFのみってのはもう色々ツラい

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー