トヨタ「リッター47km」走る“エンジン車”に反響殺到!「プリウス」超える“超低燃費”実現した「3ドアハッチ」に「マジで買います!」の声も!「究極のエコカー」目指した“ES3”がスゴイ!

トヨタがかつて公開した、「47km/L」の燃費を実現するコンパクトカーについて、現在見られる反響を紹介します。

トヨタ「リッター47km」走る“エンジン車”に反響殺到!

 トヨタは、ハイブリッド技術を使わずに内燃機関のみで「47km/L」の燃費を実現するクルマを、過去に発表していました。

 現代の基準で見ても極めて優れた燃費ですが、一体どんなモデルなのでしょうか。

 同車の解説とともに、現在見られる反響を紹介します。

トヨタ「リッター47km」走る“エンジン車”に反響殺到!
トヨタ「リッター47km」走る“エンジン車”に反響殺到!

 そのモデルとは、2001年に開催された「第35回東京モーターショー」に出展された「ES3」。

 トヨタが開発した、4人乗りのコンパクトカーのコンセプトモデルでした。

 2001年の東京モーターショーにおけるトヨタは、「エコロジー」「スポーツ」「ニューコンセプト」「モータースポーツ」をテーマとするクルマを提案しており、ES3はこのうち“エコロジー”を担うクルマです。

 その特徴としては、先述のように47km/L(10・15モード走行、社内測定値)という超低燃費を実現することと、低エミッション(排気ガスの量を減らすこと)を実現しつつ、さらにリサイクル技術も組み合わせた、あらゆる面で環境に優しいクルマであることにあります。

 これを可能とするために用いられたパワーユニットが、高効率の1.4リッター直噴ディーゼルターボエンジン。さらにトランスミッションにはCVTを搭載し、優秀な燃費性能に貢献しました。

 またボディは、アルミおよび樹脂で構成することで軽量化し、車両重量わずか700kgです。

 スタイリングも空気抵抗を計算し尽くした形状とすることで、Cd値0.23という優れた空力を記録。

 これらの技術により、ハイブリッドカーでなくとも無駄なエネルギーを削減し、先述の低燃費を実現しているのです。

 さらにクリーンな排気を追求すべく、新触媒システムDPNRを採用。

 ボディに用いる樹脂には、リサイクル性に優れたTSOP(トヨタスーパーオレフィンポリマー)を進化させた樹脂素材や、植物系生分解性樹脂(バイオプラスチック)を採用するとともに、環境に負荷を与える物質の使用を大幅に削減しました。

 このようにして完成したES3のボディサイズは、全長3520mm×全幅1630mm×全高1460mm。

 これは当時トヨタがラインナップしていたコンパクトカー「ヴィッツ(初代モデル)」より少し小さいくらいのサイズ感です。

 デザインも先進的で、後方に緩やかに流れるルーフラインやリアサイドの絞り込みは、空力特性に優れるだけでなく、スポーティな印象も演出。

 インテリアにも“未来”を感じることができ、アルミのリインホースメント(補強材)をインストルメントパネルの一部として形作ったほか、透過式センターメーター、手元操作ができる新たなスイッチシステムなど、最新技術に満ち溢れていました。

※ ※ ※

 このように優れた燃費性能のES3について、現在でもSNSでは、

「これ良いじゃん!」

「燃料2リットルで約100km走るの!? 革命的だな!」

「本当に発売したらマジで買います」

「20年前にそんな燃費が出せたの!?」

「しかもこれでハイブリッドカーじゃないとか、理解が追いつかない」

「トヨタの技術力すごすぎる…」

 といった反響が見られます。

 やはり47km/Lという燃費性能は現代の自動車ユーザーにとっても衝撃的なようで、さらにハイブリッド技術を用いていない点についても驚きのコメントが寄せられています。

 あわせて多く見られるのはES3の市販化を望む声ですが、出展から約24年が経過した現在もES3は発売される様子はなく、また内燃機関のみでこれほど低燃費なクルマも販売されてはいません。

 しかし技術的には可能であることを証明している以上、将来ES3にスペックで追いつく市販車が登場する可能性までは否定できません。

【画像】超カッコイイ! これが「リッター47km」のトヨタ車です!(7枚)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. 燃費で日本車売ろうとしてた世紀代わり前後のころのjc基準の話でしょ。
    そんな恥ずかしい基準をまたゾロ持ち出すんじゃねえよ。

    • この記者の頭の中を見て見たい。

  2. トヨタスポ-ツ800。実燃費35km/L走ったね。同じエンジン積んだパブリカも25Km/Lで走ったことある。300Km離れた彼女のところに遊びに行ったとき、ガソリン消費量は36Lで往復できた(全走行距離900km+)50年前のお話です。47km/Lトヨタならそのくらいの燃費は達成できる

  3. マジで買います?何いってんだ?
    んなわけねーよ、こんなダサい車に。

  4. 見るだけでも時間の無駄、屋根付きスーパーカブだな。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー