高速代が「勝手に安くなる」ってマジ!? 平日朝夕には「半額にします」制度も? 意外と知られてない「ETCマイレージ」サービスとは

平日朝夕の割引はとくに「超お得」だった!

 これだけでも登録しない理由がないほど魅力的なETCマイレージサービスですが、平日の朝夕には、最大50%還元される「平日朝夕割引」も用意されています。

ついつい無頓着になりがちな「ETC」にもお得な制度があるって知ってた?[イメージ画像:AdobeStock]
ついつい無頓着になりがちな「ETC」にもお得な制度があるって知ってた?[イメージ画像:AdobeStock]

 これは平日の6時から9時と、17時から20時に、それぞれETCで料金所を通過するクルマに対し、ひと月の利用回数に応じて、通行料金が30%もしくは50%相当額が還元されるというサービスで、最大100kmまで適用されます。

 5回から9回で通行料金の30%相当額、10回以上で50%相当額が還元されます。

 適用される回数は、朝夕それぞれ最初の1回だけ。対象走行1回あたりの還元額を月ごとに合計し、翌20日に付与されます。

 ETCで休日割引・深夜割引・アクアライン割引が適用される利用は対象外となります。

 対象となる道路は、NEXCO各社が管理する地方部の高速道路と一般有料道路、宮城県道路公社が管理する道路、本州四国連絡高速道路の神戸淡路鳴門自動車道、瀬戸中央自動車道、西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道)。

 NEXCOの高速道路でも地方部だけが対象で、東京・大阪近郊区間は割引対象外となります。

 ただ時間内に入口料金所を通過すれば、地方部区間に入ったところから最大100kmぶんに還元率が適用となります。

 たとえば、朝7時に常磐道・三郷IC(埼玉県)から高速道路に入り、いわき中央IC(福島県)を10時に出たとすると、割引対象となる地方部区間(この場合は谷田部からいわき中央)のうち、100km分に還元率が適用となります。

 高速道路を日常的に使う人にとっては、かなりうれしいサービスといえます。

 ポイントの有効期限は、ポイントが付与された年度の翌年度末まで。またポイントや還元額が730日間増減しなかった場合は、マイレージ登録が取り消しになります。

 サービスへの登録は、家族カードや法人カードでの申込みも可能です。

 1台のETC車載器に対して4枚までのETCカードで申し込みができるので、クルマを共有している人でもOK。

 またETCカードはクレジット契約のないETCパーソナルカードでも申し込みが可能など、かなり幅広いユーザーに対応しています。

※ ※ ※

 高速道路を頻繁に利用する人にとってかなりお得なサービスであるETCマイレージサービス。

 まだ登録していないという人は、いますぐ登録されることをオススメします。

【画像】「えっ…!」これが高速で「違反となる行為」です!(30枚以上)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー