マツダ新型SUV「新型クーペSUV」世界初公開に反響多数!?「爆売れ間違いなし」「航続距離1000km!すげー」の声も “新世代デザイン”投入の“超・高性能スポーティSUV“「EZ-60」上海で発表
マツダが2025年4月23日に世界初公開した新型SUV「MAZDA EZ-60」に、さっそく様々な反響が集まっています。
マツダ新型SUV「EZ-60」世界初公開に反響多数
マツダが2025年4月23日に世界初公開した新型SUV「MAZDA EZ-60」に、さっそく様々な反響が集まっています。
一体どのようなクルマで、どのような声が上がっているのでしょうか。

新型「EZ-60」は、中国向けに展開されるSUVタイプの電動車(EV)です。先日のティザー公開を経て、「上海モーターショー2025」で正式公開となりました。
車両の開発は、マツダおよび合弁先の「長安汽車」との共同で行われました。
この新型SUVは、2024年10月に中国で発売された電動セダン「EZ-6」に続く、長安汽車との共同開発の第2弾モデルとなります。
もともと昨年の「北京モーターショー2024」において、コンセプトカー「創(ARATA)」が公開されていました。今回のEZ-60は、その市販版とも言えます。
ボディサイズは、全長4850mm×全幅1935mm×全高1620mm。駆動方式は後輪駆動(RWD)で、乗員定員は5人です。
電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)の2タイプを設定。航続距離はBEVモデルが約600km、PHEVモデルは1000km以上で、長距離の移動でも安心です。
スタイルは、SUVらしいワイドさに加えて、車体を低く構えたスポーティなプロポーションとなっています。
走行面では、前後重量配分を50:50にすることで安定性を確保。さらにサスペンションは「前輪ストラット式、後輪マルチリンク式」を採用し、電子制御ダンパーを組み合わせて、マツダ車が標榜する「人馬一体」を実現しています。
外装では、マツダ車に特徴的な「5角形グリル」を採用。さらにヘッドライトはフロントグリル下部へ周りこんで左右がつながり、前面を水平に貫いて光るという、先進的なデザインになっています。
内装では26インチ超えの5K一体薄型センターディスプレイ、3Dヘッズアップディスプレイ、23個のスピーカーと立体音響システム、ヘッドレストスピーカーなどを搭載し、迫力ある画面での視覚・音楽体験ができます。
安全性能では「インテリジェントドライブ」によって運転支援および事故の回避・被害低減を図り、さらに「インテリジェントパーキング」は車外から音声によってクルマを操作できます。また「スマートキャビン」では音声やタッチ、ジェスチャーで操作が可能です。
※ ※ ※
この新型EZ-60に対し、ネット上では「かっけえ」「EZ-60バチイケ過ぎ」「次期CX5の基になってそうな車だな。かっこいい」「航続距離1000km!すっげー」「爆売れ間違いなし」という期待の声が。
また「やっぱり…マツダのデザインって良いなぁ。カッコいい!」「めっちゃスタイリッシュ!」と、デザイン面でも好感触のコメントが見られました。
なかには「このデザイン、テイスト、内装でCX-5の発売を望みたい。カッコいいと思います」といった希望をするコメントもありました。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。