約150万円! ダイハツ斬新「9人乗りバン」に大反響! 「後ろギュウギュウ」「“全長4m”で9人乗れるの驚き」「安全性が気になる」の声も! “対面シート”が独特な「グランマックス」インドネシア仕様に注目!

都市部での移動や家族でのお出かけに最適な車両としてコンパクトなミニバンの需要が高まるなか、ダイハツ「グランマックス」のユニークな設計に、ネット上でも多くの反響が集まっています。

最大9人乗り仕様もあるバンに反響集まる!

 近年、コンパクトなボディでありながら多くの人を乗せられるミニバンの需要が高まっています。
 
 都市部での移動や家族でのお出かけに最適な車両として、こうした車種は大きな注目を集めているなか、ダイハツ「グランマックス」はユニークな設計で、ネット上でも多くの反響が集まっています。

コンパクトなのに9人乗れる! ダイハツ「グランマックス」に反響集まる!
コンパクトなのに9人乗れる! ダイハツ「グランマックス」に反響集まる!

 グランマックスは、2007年にインドネシアで商用バンとして初めて登場しました。

 名の由来は「Grand(壮大)」と「Maximum(最大)」を組み合わせたもので、コンパクトな車体ながら広々とした室内空間を提供することを目指しています。

 2008年には日本でトヨタの「タウンエース」や「ライトエース」として販売され、2020年からはダイハツブランドでの展開が始まりました。

 しかし、2024年10月下旬に日本市場向け現行モデルの生産終了が発表されました。

 ボディサイズは全長4045mm×全幅1655mm×全高1900mm-1930mmとコンパクトな大きさです。

 そんなタウンエースのインドネシア仕様には、用途に応じた3つのボディタイプが用意されており、幅広いニーズに対応しています。

「ブラインドバン」は窓のない荷物運搬用の商用車で、物流に最適です。

「ピックアップ」は荷台付きで、建築や農業での利用に適しています。

 そして特に注目されるのが「ミニバス」で、最大9人乗りの仕様が特徴です。

 この9人乗りミニバスは、2列シートに加えて左右に配置された対面式シートを採用しています。

 このレイアウトは、インドネシアなどの地域で公共交通手段として活用されており、混雑した都市部で重宝されています。

 対面式シートは乗客同士の会話を促し、移動中も楽しい時間を過ごせます。

 家族や友人との長距離移動でも、コミュニケーションを深めるのに役立つでしょう。

 そんな斬新なシートレイアウトにネット上では「こんな小さな車に9人も乗れるなんて驚き!まるで魔法」と驚く声や、「インドネシアではこれが日常なんだろうな」と現地の生活を想像する意見がありました。

 また、「ちょっと窮屈そうだけど、楽しそうな雰囲気!」「後ろギュウギュウやーん」とユーモアを交えたコメントも見られ、賑やかな車内の様子に共感する声も多かったです。

 一方で、「安全性はどうなの?」と疑問を呈する意見も一部ありました。

 それでも、「このクルマならではの個性的な魅力がある」と肯定的な声も多く、グランマックスのユニークさが広く支持されています。

 グランマックスの外観は、頑丈なフロントバンパーや14インチホイールを備え、実用性と力強さを兼ね備えています。

 最低地上高は日本仕様より15mm高く、未舗装路や水たまりでも安心して走行可能です。これにより、都市部だけでなく地方の悪路でも優れた走破性を発揮します。

 内装は実用性を重視し、多数のカップホルダーや収納スペースを備えています。

 日常の買い物から商用利用まで幅広く対応し、シンプルながら使い勝手の良い設計は長時間のドライブでも快適です。

 このような細やかな配慮が、ユーザーから支持される理由の1つです。

 パワートレインは、1.3リッターエンジン(最高出力88馬力、最大トルク115Nm)と1.5リッターエンジン(97馬力、134Nm)の2種類が用意されています。

 どちらも5速MTのみの設定で、運転の楽しさを提供します。

 特に1.5リッターエンジン車には電子パワーステアリングが装備され、狭い道でもスムーズに操作可能です。

 なお、価格はインドネシア市場で1億7590万インドネシアルピア(約149万円)から2億885万インドネシアルピア(約177万円)と手頃で、コストパフォーマンスの高さも魅力です。

【画像】「えっ…!」 これが全長4m級で「9人乗り仕様」の斬新ミニバンです!(30枚以上)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー