トヨタ斬新「“4列8人乗り”ミニバン」に注目! アルファードよりデカい“全長5.3m”ボディ&めちゃ広ッ「豪華内装」仕様も! “FR駆動”の「グランエース」がスゴかった!

トヨタの大型ミニバン「グランエース」はモデルチェンジを実施することなく、わずか4年余りで販売を終了しました。一体どんなクルマだったのでしょうか。

4列8人乗り!? 全長5mオーバーの超大型ミニバン

 2019年に登場するも次期型が登場することなく、1代限りで生産を終えたトヨタの超大型ミニバン「グランエース」。
 
 同社の「アルファード」よりもひと回り大きいボディはもちろんのこと、売れ筋のミニバンとは一線を画する特徴を数多く有していました。

4列シート8人乗り仕様もあるトヨタ「グランエース」ってどんなクルマ?
4列シート8人乗り仕様もあるトヨタ「グランエース」ってどんなクルマ?

 グランエースは新興国を中心に展開されている「ハイエース」のH300系をベースとしたフルサイズミニバンで、2019年12月に販売を開始しました。

 ボディサイズは全長5300mm×全幅1970mm×全高1990mm、ホイールベースは3210mm。アルファードの全長4995mm×全幅1850mm×全高1935mmを上回る、日本の道路事情では考えられないほどのサイズ感です。

 外観は華やかさと押し出し感のあるフロントデザイン、真四角で上を向いたテールランプが特徴のリアデザインを採用。

 放射状のスポークデザインにより精悍な印象を感じさせる17インチのホイールを装着しています。

 インパネは黒基調で、エアコン吹き出し口周りに金属加飾、ステアリング上部や助手席前に木目調の加飾が施されています。

 ロングホイールベースとスクエアフォルムを活かした広大な空間がグランエース最大の強み。

 室内長3290mm×室内幅1735mmで、室内のゆとりも国産ミニバンの中で群を抜いています。

 6人乗りの上級グレード「Premium」には、2列目だけでなく3列目シートにも独立式の本革エクゼクティブパワーシートを採用。

 電動リクライニングやオットマン、快適温熱シートなど、贅を尽くした装備の数々が魅力です。

 その一方、「G」には驚愕の4列8人乗りシートを装備。

 4列目シートは6:4分割チップアップシートを採用し、不使用時はワンタッチで座席を跳ね上げ、荷室を有効活用できます。

 安全装備は予防安全パッケージ「トヨタセーフティセンス」をはじめ、「パノラミックビューモニター」や「ブラインドスポットモニター」なども全車に装備しています。

 巨大なグランエースの心臓部には、2.8リッター直列4気筒ディーゼルターボエンジンを搭載。

 最高出力は最高出力177馬力・最大トルク45.9kgf・mを発生します。

 トランスミッションは6速AT、駆動方式はFRです。

 グレードはGグレードとPremiumグレードを設定し、2024年3月時点での価格(消費税込)はGグレードが642万1000円、Premiumグレードが672万1000円でした。

※ ※ ※

 グランエースの販売は成功したとはいえず、2024年4月で生産を終了。

 メインターゲットであった法人需要は、アルファードが受け皿を担っていました。

 アルファードの陰に隠れ、わずか4年余りで姿を消したグランエース。

 今は「クラウンシリーズ」や「センチュリー」など、トヨタの高級車にも多くの選択肢があるだけに、このようなクルマはもう二度と出てこないかもしれません。

【画像】「えっ…!」 これが全長5.3mミニバンの「めちゃ広ッ豪華内装」です!(30枚以上)

スーパーフォーミュラ専用のタイヤは何がすごい?関係者が語った!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー