ホンダ新「コンパクト“ミニバン”」発表! 全長4.3m級の“最高にちょうどいい“「人気モデル」約11万円値上げ! SUV仕様もある「新フリード」何が変わった?

ホンダは2025年3月27日、コンパクトミニバン「フリード」の純ガソリンエンジン搭載車の新たな一部改良モデルを発表しました。どのような点が変わったのでしょうか。

ホンダのコンパクトミニバン「フリード」何が変わった?

 ホンダは2025年3月27日、コンパクトミニバン「フリード」のガソリンモデルに対する一部改良を発表しました。今回の改良モデルは、同年4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始し、7月24日に発売される予定です。

 今回の一部改良では、従来モデルからの基本的な魅力を維持しつつ、外装の質感向上と安全装備の拡充が図られています。また、原材料費や物流費の高騰を受け、全国メーカー希望小売価格の改定もおこなわれました。

 価格は従来比で11万5500円の上昇となりますが、それに見合った価値を備えた改良内容となっています。

SUV仕様もカッコイイ!
SUV仕様もカッコイイ!

 フリードは2008年5月に初代モデルが登場。もともと販売されていた「モビリオ」の後継モデルとして誕生し、日常使いにちょうど良いサイズ感と使い勝手の良さを兼ね備えた点が評価されてきました。

 2024年には新車登録台数で第5位となる8万5368台を記録し、同年の「日本カー・オブ・ザ・イヤー」も受賞しています。

 現行型となる3代目フリードは、2024年6月に発売されました。グランドコンセプトは「“Smile” Just Right Mover」。

 都市部での取り回しに優れたボディサイズは、全長4310mm、全幅1695mm-1720mm、全高1755mm-1780mmで、ホイールベースは2740mmです。

 先代モデルから受け継がれる扱いやすさはそのままに、室内空間の快適性や荷室の実用性がさらに進化しています。

 外観デザインは、シャープなヘッドライトと水平基調のキャラクターラインを採用し、上質で信頼感のあるスタイルを実現。

 シンプルで洗練された「AIR」と、アウトドアテイストを取り入れた「CROSSTAR」の2タイプが展開され、それぞれのライフスタイルに寄り添った仕様となっています。

 室内では、ノイズレスなダッシュボード構成により視界がすっきりとし、7インチTFT液晶メーターが採用されるなど、操作性と快適性に配慮された設計です。

 3列目シートは軽量化と薄型化が施され、跳ね上げ時の張り出しを抑えることで、荷室の自由度も高まりました。

 パワートレインには、静粛性に優れた1.5L DOHC i-VTECエンジンを搭載するガソリンモデルと、2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」を初めて採用したハイブリッドモデルが用意されています。

 先進安全装備として、すべてのタイプに「Honda SENSING」が標準装備され、衝突軽減ブレーキや車線維持支援システムなど、最新の先進運転支援機能が搭載されています。

 今回の一部改良では、e:HEVモデルで先行して採用されていたた新クリア素材をガソリンモデルにも導入。

 これまでのアクリルメラミンクリア素材に替わる新素材は、艶感をより一層高めるとともに、耐久性を従来比で1.5倍以上に向上させています。

 もうひとつの大きなトピックが、安全装備の拡充です。これまでガソリンモデルでは設定のなかった装備群が、新たに「AIR EX」やCROSSTAR全タイプ、スロープ仕様車にメーカーオプションとして追加可能となりました。

 追加された装備のひとつ「アダプティブドライビングビーム」は、ハイビームとロービームを自動で切り替え、前方の視認性を確保しながら対向車に対する眩しさを軽減する機能です。

 また、「後退出庫サポート」は、バックで駐車場から出る際に後方左右から接近する車両を検知し、音と表示で警告。マルチビューカメラシステムは死角となる車両周囲をモニターに映し出し、駐車時の安心感を高めてくれます。

 さらに「LEDアクティブコーナリングライト」も追加され、夜間の交差点や細道での走行時に、曲がる方向を照射することで視認性を向上させます。

 今回の改良により、フリードはさらに魅力ある選択肢となりました。外観の美しさと耐久性、安全性の向上が図られたことで、ガソリンモデルを選ぶユーザーにとっても、より満足度の高い一台となることでしょう。

 一部改良後のフリード(ガソリンモデル)の販売価格は、262万3500円(AIR FF・6人乗り)から320万3200円(CROSSTAR 4WD・6人乗り)となっています。

【画像】超カッコイイ! ホンダ新「コンパクト“ミニバン”」を画像で見る(55枚)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー