哀川翔が自らランクルプラドのハンドルを握る!「FLEX SHOW AIKAWA Racing」が2025年のラリー参戦体制を発表

俳優の哀川翔氏が総監督を務めるFLEX SHOW AIKAWA Racingは2025年4月1日、2025年のラリー参戦体制を発表しました。

2025年はトライトン、ランクル、ヤリスでラリー参戦 好成績を目指す

 俳優の哀川翔氏が総監督を務めるFLEX SHOW AIKAWA Racingは2025年4月1日、2025年のラリー参戦体制を発表しました。

TOYOTA LANDCRUISER 150 PRADO FLEX Racing SPEC
TOYOTA LANDCRUISER 150 PRADO FLEX Racing SPEC

 主体となるFLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES(Driver川畑真人選手、Co Driver中谷篤選手)は、2024年の「ラリー北海道2024 XCRスプリントカップ XC-2クラス」LEG1転倒の屈辱を晴らすべく、2024年から投入した三菱トライトンを新たにアップデート。2025年7月に開催されるXCRスプリントカップ ラリーカムイと、9月に開催されるラリー北海道に参戦を予定しています。

 参戦にはメインスポンサーのTOYO TIRES(TOYO TIRE)はじめ、多くの企業・団体がサポート。2024年は、足回りをはじめ改造が不十分だったトライトンを、足回りの強化、ボティ軽量化などをトノックスやHALスプリングなどで施し、2023年ラリー北海道XCRスプリントカップクラス優勝以来の国内クラス優勝を狙うとしています。

 AXCR 2024のT1Gクラスで優勝した「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」(Driver川畑真人、Co Driver Daychapon)は2025年、電子投票システム「e投票」を展開する「グラント」の全面支援のもと、「e投票 FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」として、グラント代表で2023年T2Dクラス1位の山崎元彰選手がドライブします。

 コドライバーは、哀川翔選手をはじめ、2014年AXCRに出場したタレントのヒロミ選手や、2023年ラリー北海道で竹岡圭選手のコドライバーを務めた中田昌美選手がナビゲートを予定。「TOYOTA LANDCRUISER 150 PRADO FLEX Racing SPEC」をさらにアップデートして、アジアクロスカントリーラリー AXCR 2025 30周年記念大会(タイ〜カンボジア)で連続クラス優勝を狙うとしています。

 また2025年も中央自動車大学校の職員・学生とFLEXのメカニックが、XCRスプリントカップおよびAXCR2025両ラリー車両をメンテナンスし、各ラリー現地メカニックとしてもサポートするとのことです。

 哀川翔総監督は、チーム全体の総監督としてだけでなく、今年も自らTGRラリーチャレンジにドライバーとして参戦を予定(Co Driver中谷篤選手)。「e投票 FLEX SHOW ORC ヤリス」として、2024年に続き、e投票、小倉クラッチ、HALスプリングの支援のもと上位を目指すとしており、哀川総監督は「ラリー北海道の昨年のリベンジと、アジアクロスカントリーの連続クラス優勝を目指して、選手はじめチーム全員が頑張ってくれると思います。自分も楽しく頑張って走りたいと思います。ラリーやクルマの楽しさを伝えていきます!」とコメントしています。

 同チームは、6月3日に浅間サーキット(群馬県嬬恋村)で合同テスト&カンファレンスを実施し、7月に実施の「XCRスプリントカップ ラリーカムイ」、8月に実施の「アジアクロスカントリーラリーAXCR2025」、9月に実施の「XCRスプリントカップ ラリー北海道」に参戦を予定しています。

【画像】2025年に参戦予定の「FLEX SHOW AIKAWA Racing」のラリーカーを見る(10枚)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー