大雪で首都圏「高速道路壊滅」の可能性も!? 東名・首都高・保土ヶ谷バイパスなど広範囲で「予防的通行止め」見通しへ 並行国道も「同時通行止め」に
NEXCO中日本は、3月4日夕方から、管内の高速道路が広範囲で通行止めとなる可能性を発表しました。
東名・新東名も大規模に通行止めの可能性
3月に入り、ふたたび大規模な寒波とともに大雪が予想されています。
そんななかNEXCO中日本・東日本は2025年3月3日、管内の高速道路の「通行止め可能性」を発表しました。

今回、3日 15時に最新情報が発表されました。通行止め見込みは依然として、東名・新東名・圏央道などをはじめ、東京都から静岡県にかけて広範囲となっています。
同社は「お客さまの命を守るため外出はお控えください」と強い表現で「不要不急の外出自粛」を呼びかけています。
「高速道路では一台でも自力走行不能車両が発生すると、長時間の渋滞や通行止めにつながる可能性があります」として、走行時は冬用タイヤやタイヤチェーンを早めに装着するよう注意喚起。さらにノーマルタイヤで雪道を走るのは「法令違反」だとしています。
また、途中で関東方面へ行けなくなった場合は、手前のIC料金所で折り返し、「出発地域へ戻る」よう呼び掛けています。
トラック業界にも「運送日の調整や運航の中止」を検討するよう呼びかけています。解除までその場にとどまろうとするクルマに対しても「通行止め区間の手前のSA・PAは大変混雑し、駐車できない場合がございます」と注意喚起しています。
3月3日 15時時点で、通行止めの可能性がある区間は以下のとおり。
・東名 東京~清水
・新東名 海老名南~藤枝岡部
・中部横断道 新清水~富沢
・新湘南バイパス 藤沢~茅ヶ崎海岸
・西湘バイパス 西湘二宮~箱根口・石橋
・小田原厚木道路 小田原西~厚木
・圏央道 茅ヶ崎~相模原
・第三京浜 玉川〜保土ヶ谷
・横浜新道 保土ヶ谷〜戸塚
・横浜横須賀道路 新保土ヶ谷〜朝比奈、釜利谷〜並木
以上、通行止め開始の可能性日時は「3月4日 15時~21時」です。
・中部横断道 佐久小諸〜小諸御影
・上信越道 藤岡〜上田菅平
以上、通行止め開始の可能性日時は「3月4日 17時~19時」です。
・中央道支線 都留~河口湖
・東富士五湖道路 富士吉田~須走
以上、通行止め開始の可能性日時は「3月4日 18時~24時」です。
さらに、首都高でも通行止めの可能性が発表されました。通行止め開始の可能性日時は「3月4日 15時~21時」です。
・3号渋谷線 谷町JCT〜東名
・中央環状線 大井JCT〜熊野町JCT
・湾岸線 大井JCT(湾岸→羽田線)、幸浦〜並木
・神奈川2号三ツ沢線 金港JCT〜三ツ沢JCT
・神奈川3号狩場線 石川町JCT〜狩場JCT
・神奈川7号横浜北線 生麦JCT〜横浜港北JCT
・神奈川7号横浜北西線 横浜港北JCT〜横浜青葉JCT
他にも並行する一般道で予防的通行止めの可能性があります。都内周辺では以下のとおり。いずれも通行止め開始の可能性日時は「3月4日 15時~21時」です。
・国道1号 箱根峠〜三島市、西湘バイパス
・国道16号 保土ヶ谷バイパス
・国道246号 神奈川県~静岡県(裾野まで)
積雪時にノーマルタイヤ走行、制限速度超過車について罰則強化(通常の3倍程度)すべき。また事故起こしたときは、車両保険未適用に。関東限定でも良いけど