トヨタ最新「“3列7人/8人乗り”ミニバン」がスゴイ! 世界初「画期的ドア」&メーカー初の”安全機能”や運転支援技術を搭載! 「ノア」を支えている革新的技術とは?

2022年に登場したトヨタ「ノア」4代目モデルには、当時「世界初」や「トヨタ初」の機能や技術が多く用いられています。一体どのようなものが採用されているのでしょうか。

現行ノアには新時代の技術が満載!

 2022年に登場したトヨタ4代目「ノア」(現行モデル)は、これまでのミニバンとは一線を画す先進技術を多数搭載し、デビュー当時「世界初」や「トヨタ初」となった革新的技術が多用されています。
 
 これらにより、ファミリー層や多人数での移動を重視するドライバーに向けて、安全性、快適性、利便性が大幅に進化しました。
 
 今回は、4代目ノアに搭載されている「~初」の技術や機能について、詳しく紹介します。

トヨタ「ノア」に用いられている革新的技術とは?
トヨタ「ノア」に用いられている革新的技術とは?

●歴代初の3ナンバーサイズ

 まず、4代目ノアは歴代で初めて全グレードが全幅1730mmの3ナンバーサイズに拡大されました。これにより、より広い車内空間が確保され、快適性が大幅に向上しています。家族旅行や長距離ドライブでもゆったりと過ごせる空間設計は、多くのユーザーに好評です。

●世界初のフリーストップバックドア

 発表当時に世界初であった「フリーストップバックドア」を採用しています。この機能により、バックドアを任意の角度で止めることが可能となり、狭い駐車場や低い天井の車庫でもバックドアの開閉を自在に調整できます。

●トヨタ初の安全機能及び快適機能を多数装備

・緊急時操舵支援(アクティブ操舵機能付)

 緊急時に障害物や歩行者との衝突を避けるために、「アクティブ操舵機能」が搭載されています。これにより、クルマが自動でステアリング操作を補助し、衝突のリスクを低減します。

・安心降車アシスト(SEA)

 駐車後の降車時にも安全に配慮し、「安心降車アシスト(SEA:Safe Exit Assist)」が採用されました。後方から接近するクルマや自転車を検知するとドアの開放を制御し、接触事故を防止します。

・オットマン&シートヒーター

 コンパクトキャブワゴンクラスで初めてセカンドシートにオットマンとシートヒーターを採用しました。これにより、長時間の移動でもリビング感覚のくつろぎ空間を実現。特に冬場のドライブでは、シートヒーターが家族全員に快適な乗り心地を提供します。

●トヨタブランド初の運転支援機能

・アドバンストドライブ(渋滞時支援)

 渋滞時にクルマが自動で加減速やステアリング操作をサポートする「アドバンストドライブ」がトヨタブランドで初めて採用されました。長時間の渋滞でも、ドライバーの負担が大幅に軽減され、安全かつ快適な運転が可能です。

・プロアクティブドライビングアシスト(PDA)

 走行中の衝突リスクを自動で判断し、減速やステアリング操作を補助する「プロアクティブドライビングアシスト」もトヨタブランド初となる装備です。これにより、スムーズで安全な走行を実現します。

・スマホで駐車操作が可能なリモート機能

 トヨタブランド初のスマートフォンを使った「リモート駐車機能」が搭載されました。専用アプリをスマホにインストールし、スマートキーを携帯した状態で車両の駐車や出庫をスマホ操作で行えます。

●トヨタ初の1.8リッターハイブリッドシステムを採用

 発表当時トヨタで初めてとなる1.8リッターハイブリッドシステムを搭載し、燃費性能とパワーを両立させています。これにより、日常の走行からロングドライブまで幅広く対応し、経済性と環境性能も向上しています。

※ ※ ※

 4代目ノアは、これまでにない最新技術を多数搭載し、安全性・快適性・利便性が格段に向上しています。

 これらの機能が、家族の移動をより快適で安心なものに変えてくれるでしょう。

 これからミニバンの購入を検討している方は、先進技術が詰まった4代目ノアに注目してみてはいかがでしょうか。

【画像】超カッコイイ! まさかの「ノアSUV」あった! 画像を見る(20枚)

【新型クラウン発売】ワゴン×SUVを見る!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー