トヨタ新「ハイエース」発表! “高出力化“エンジン搭載&足回り強化実施! 高級感UPな「スーパーGLダークプライムS」なにが変わったのか
2025年2月7日、トヨタは「ハイエースバン」の新たな特別仕様車「スーパーGL“DARK PRIME S”」を発表し、同日発売しました。どのような特別装備が搭載されたのでしょうか。
トヨタ新「ハイエース」登場!何が変わった?
トヨタは2025年2月7日、「ハイエースバン」の特別仕様車「スーパーGL“DARK PRIME S”(以下、スーパーGLダークプライムS)」を発表し、同日より販売を開始しました。これまでのモデルと何が違うのでしょうか。

ハイエースバンは1967年に初代モデルがデビューし、商用車として高い実用性と耐久性を誇るトヨタのロングセラーモデルです。現行モデルは2004年に登場した5代目で、2024年1月の一部改良を経て「8型」となりました。
今回の特別仕様車スーパーGLダークプライムSは、ハイエース200系型の誕生20周年を記念して設定されました。
パワートレインには、1GD-FTVディーゼルエンジンを高出力化したものを採用し、従来の「1GD-FTV」ディーゼルエンジンは最高出力151PS、最大トルク300N・mでしたが、本モデルでは最高出力158PS、最大トルク330N・mへと向上しました。約5%の出力向上と約10%のトルク増加が実現され、より力強い走行性能を提供します。
足回りでは専用のショックアブソーバーを装備することで、トルクフルな走りとしなやかな乗り味を実現しています。
エクステリアでは、クリアスモーク加飾を施したLEDヘッドランプや、エンブレムをはじめとする専用のメッキ加飾パーツが採用され、高級感のある仕上がりとなっています。
インテリアでは、カーボン調加飾を施したインストルメントパネルアッパー部やシフトノブなどが装備され、特別感を演出しています。
さらに、スーパーGL(特別仕様車を含む)には、200系型誕生20周年を記念したフロントドアスカッフプレートがメーカーオプションで設定されました。
価格は2WDが420万円、4WDが450万1200円で、2.8リッターディーゼル・標準ボディ・標準ルーフのパッケージングのみの設定となっています。
また、特別仕様車発売の発表に加えて、モデリスタによるエアロパーツ「Version I」「Version II」のデザインが刷新され、フロントスポイラーおよびリヤスカートに新意匠が施されたことと、TRDの用品がGRパーツブランド化され、よりスポーティなカスタマイズが楽しめるようになりました。
新型特別仕様車「スーパーGL“DARK PRIME S”」は、特別装備を多数採用し、走行性能とデザインの両面で進化を遂げています。ハイエースバンのさらなる魅力を引き出すモデルとして、今後の販売動向にも注目が集まります。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。