510万円! トヨタ最安「“8人乗り”アルファード」に注目! 「シンプル内装」&多彩な“シートアレンジ”採用! 「Xグレード」を求めるユーザーとは?
2025年1月7日にトヨタが発売した「アルファード/ヴェルファイア」の一部改良では最廉価モデル「Xグレード」が追加されました。コストパフォーマンスを追求した構成となっていますが、一体どのような顧客層に向けたクルマなのでしょうか。
アルファードの「8人乗り最廉価モデル」の仕様とは?
トヨタは2025年1月7日に高級ミニバン「アルファード」と「ヴェルファイア」の改良モデルを発売しました。
そのなかで特に注目を集めているのが新たに導入された最廉価仕様「Xグレード」です。
このモデルは、アルファードとしての高級感を維持しつつ、コストパフォーマンスを追求した構成となっていますが、一体どのような顧客層に向けたクルマなのでしょうか。

アルファードは2002年に市場へ登場し、2008年にアルファードが2代目へとフルモデルチェンジした際にヴェルファイア(初代)が加わりました。
以降、両モデルは高級ミニバンの代名詞として国内外で高い人気を誇り、2023年6月には現行モデルが発表され、アルファードは4代目、ヴェルファイアは3代目となりました。
今回の一部改良では、最廉価グレード「X」の追加が大きな注目ポイントとなっています。
外装はシーケンシャルターンランプやデイタイムランニングランプが省略され、ホイールは17インチのシルバー仕上げとなっています。
また、ボディカラーは「プラチナホワイトパールマイカ」と「ブラック」の2色に限定。
内装も簡素化されており、ダッシュボードには専用の「グラファイトメッシュ」パターンが採用され、シート素材はファブリック仕様で、ヒーターやベンチレーション機能は搭載されていません。
しかし、シートレイアウトはアルファード唯一の3列シート8人乗りを採用。
2列目に6:4分割の3人掛けシートを採用しており、チップアップ機能を活用することで荷室を拡張可能です。
3列目にはスペースアップシートが搭載され、座席を跳ね上げて5人乗車の対応も可能です。
一方で、安全装備については「トヨタ セーフティセンス」を標準装備しており、プリクラッシュセーフティや全車速追従型レーダークルーズコントロールが備わっていますが、高度な運転支援機能の一部は省略されています。
パワートレインには2.5リッター直列4気筒エンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドシステムを採用しており、燃費性能と走行性能のバランスを実現。
価格設定も魅力的で、2WD(FF)は510万円(消費税込、以下同)、4WDは532万円と、アルファードの中では最も手の届きやすい価格帯となっています。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。