スバルが「スポーティSUV」初公開! 本気の“センター2本出しマフラー”搭載! 本格ハイブリッド搭載の「クロストレック STIパフォーマンス」がスゴい!

「東京オートサロン2025」でスバルは、「クロストレック ストロングハイブリッド STIパフォーマンス」の実車を初公開しました。登場したばかりのクロスオーバーSUVのカスタムカーですが、どのような特徴があるのでしょうか。

センター2本出しのマフラーがイカつい!

 2025年1月10日から12日まで開催された「東京オートサロン2025」でスバルは、さまざまなチューニングカーやカスタムカー、レーシングマシンの実車展示をおこないました。
 
 そのなかで注目されるのは、2024年12月に発表された「クロストレック ストロングハイブリッド」のカスタムカーです。どのようなモデルなのでしょうか。

STIパフォーマンス仕様のスバル新型「クロストレック」
STIパフォーマンス仕様のスバル新型「クロストレック」

 クロストレックは、コンパクトなボディに本格的なSUV性能を備えたクロスオーバーSUV。タフさとスポーティさを両立したスタイリングが目を引くデザインで、都会からアウトドアシーンまで幅広く活用できるモデルです。

 前身の「XV」から数えて3代目となる現行モデルでは、マイルドハイブリッドシステムを搭載する「e-BOXER」がラインナップされますが、今回新たに本格的なハイブリッドシステムを初採用した「ストロングハイブリッド(S:HEV)」が追加設定されました。

 新型「クロストレック ストロングハイブリッド」は、状況に応じて動力源であるエンジンとモーターを効率よく使い分けるシリーズ・パラレル方式のストロングハイブリッドを採用。新開発の2.5リッター水平対向エンジンとトランスアクスルを搭載し、高い加速性能を実現しました。

 また、スバル独自のシンメトリカルAWDでは、前後輪をプロペラシャフトでつなげる機械式AWDを踏襲し、悪路で優れた走行安定性を発揮します。

 さらに、燃料タンク容量は、e-BOXER車は48リットルに対して、ストロングハイブリッドは63リットルに拡大。18.9km/L(WLTCモード)という優れた性能を達成し、航続距離は1000kmを超えるロングドライブが可能だといいます。

 そして東京オートサロン2025では、発表されたばかりの新型クロストレック ストロングハイブリッドにSTI(スバルテクニカインターナショナル)が開発したスポーツパーツを装着した「STIパフォーマンス仕様」が披露されました。

 外観のパーツでは、走りに効果的なダウンフォースを生み出す「STIルーフスポイラー」や、「STI」ロゴ入りの「STIアルミホイール 18インチ」を装着し、スポーティなスタイリングをさらに際立たせています。

 加えて、「STIパフォーマンスマフラー&ガーニッシュキット」をインストール。「STI」ロゴが刻印されたSTIパフォーマンスマフラーは、直径70mmの2本出しマフラーをセンターに集約した仕様で、専用のガーニッシュとともにアグレッシブなリアビューを実現しました。

 ほかにも、チェリーレッドの「STIテールゲートガーニッシュ」やカーボン調の「ドアハンドルプロテクター」といった、手軽に取り入れられるパーツも盛り込まれています。

 見えない部分にもSTIパーツが装着されており、ドライバーの操作に対する挙動の一体感を向上させる「STI フレキシブルドロースティフナー リヤ」をリヤサイドフレーム左右間(リヤバンパー内側)に搭載。走りの質を高めたパフォーマンスSUVに仕立てられていました。

【画像】カッコいい! これがスゴいマフラー装着した「クロストレック」です! 画像を見る(30枚以上)

【注目!】 スバルは何が凄い? クルマ好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー