“旧車デザイン“の新「“国産”スポーツカー」発表! 丸目のレトロ顔&超ロングノーズボディがイイ! 全長4.6m級の光岡「“ファイナル”ヒミコ」登場
光岡自動車は2025年3月13日、2シーターオープン「Himiko(以下、ヒミコ)」の新たな最終生産モデル「Final Himiko(ファイナル ヒミコ)」を発表。販売店ではどんな反響があるのでしょうか。
ミツオカ新「“ファイナル”ヒミコ」登場!
光岡自動車は2025年3月13日、2シーターオープン「Himiko(以下、ヒミコ)」の新たな最終生産モデル「Final Himiko(ファイナル ヒミコ)」を発表しました。
【画像】超カッコイイ! “旧車デザイン“の新「“国産”スポーツカー」を画像で見る(20枚)
販売店ではどのような反響があるのでしょうか。

ヒミコは、2008年12月に初代モデルが誕生。マツダの2シーターオープンカー「ロードスター(NC型)」をベースとして、登場しました。
クラシックスポーツの象徴でもある、ロングノーズ&ショートデッキのスタイリングを現代に蘇らせた美しいデザインを特徴とし、多くのユーザーに愛されてきました。
2018年2月には現行モデルである2代目が登場。
ボディサイズは全長4580mm×全幅1740mm×全高1235mmで、初代よりホイールベースを120mm短くし、フロントオーバーハングは140mm延長。
リアオーバーハングも15mm短縮しながら、全高は20mm低く、全幅は10mm拡大することで、ボディバランスを調整。
48:52という最適な前後重量配分を実現し、よりロー&ワイドなスタイルへと進化しました。
またグランドエフェクトを考慮し、フロントアンダーカバーとフェンダーサイドパネル内部を翼断面形状としたことで、高速域でのダウンフォースを得てフェイスリフトを抑制し、飛躍的に操縦安定性の向上を図っています。
今回発表されたファイナルヒミコは、中古ベースの「メイクアップモデル」として発売。
メイクアップモデルとは、良質な中古車をベースに新品の部品を取り付け、新車と同じ製造ラインで組み上げたクルマで年式、走行距離によって販売価格が異なります。
2025年に最終生産を予定している全10色、各色1台、合計10台の限定モデルとして設定されました。
ボディカラーは、爽やかな「サーフブルー」をはじめ、落ち着いた「アッシュ」「GTシルバー」「ナイトブルーメタリック」、蛍光色でポップな「サーモテクトライムグリーン」や「パッションレッド」。
このほか「ミモザイエローパールメタリック」「ミッドナイトパープル」「ソフトベージュメタリック」「フォレストカーキメタリック」の全10色がラインナップされます。
なお、展開されている10台は2022年2月から2023年7月に初度登録された車両で、走行距離は約3000kmから約1万3000kmのAT車。
特別装備としてボディと同色の専用フロントフェンダーエンブレムとカラードドアアッパートリム(ボディ同色)が備わります。
※ ※ ※
販売店の反響について、都内光岡販売店の営業スタッフは以下のように話します。
「お問い合わせはかなり多いですね。
10台限定ということもあり、発売日すぐにお客さまからのご注文もあったと聞いています」
全店舗で10台ということもあり、販売店では注目度の高い様子がうかがえました。
なお、ファイナル ヒミコの価格(消費税込)は車両によって異なり、678万円から708万円です。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。