ホンダが新型「SUV」米で世界初公開! シュッとしてるのに「室内ひろびろ」? 斬新ハンドル&大型サンルーフも採用の「“ゼロ”SUV」26年発売へ
2025年1月8日、ホンダは米国で開催の「CES 2025」に出展し、2026年に発売開始予定の新型EV(電気自動車)「ホンダ ゼロSUV」を世界初公開しました。どのようなクルマなのでしょうか。
最先端「SDV(ソフトウェアデファインドビークル)」を「ASIMO(アシモ)」が支える!?
ホンダは2025年1月8日、米国ネバダ州ラスベガス市で開催の「CES 2025」に出展し、2026年にグローバル市場への投入を開始するEV(電気自動車)「Honda 0(ゼロ)シリーズ」2モデルを世界初公開しました。
なかでもシリーズ第1弾となる「Honda 0 SUV(以下、新型ホンダ ゼロSUV)」に注目が集まります。
ホンダは2024年1月に開催された前回のCES2024において、新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」をグローバルで展開すると発表し、コンセプトモデルとして「SALOON(サルーン)」と「SPACE-HUB(スペース ハブ)」を公開しました。
ゼロの名称は、クルマづくりの出発点に立ち返り「ゼロから全く新しいEVを創造していく」という決意が込められたものです。
ホンダの開発理念「M・M(マン・マキシマム/メカ・ミニマム)思想」と「操る喜び」、そして「自由な移動の喜び」をさらなる高みへと進化させることを目指しています。
これまでの高性能EVにみられるような大型バッテリー搭載による「厚くて重い」EVの制約を取り払い、「Thin, Light, and Wise(薄い、軽い、賢い)」を開発アプローチに掲げ、EV専用アーキテクチャーを新たに開発しました。
サルーンについては今回、市販化に向けた進化版のプロトタイプとして「Honda 0 SALOON(サルーン)」を発表。
一方スペース ハブについては、そのコンセプトをSUVに適用した新型ホンダ ゼロSUVへと発展させました。
スペース ハブはミニバンのようなモノフォルムが特徴で、将来のEVで実現したい空間価値の考え方を示したコンセプトモデルです。
新型ホンダ ゼロSUVはこうした思想を踏襲し、SUVらしいスポーティで軽快なフォルムを持ちながらも、広々した室内空間を併せ持つ点が見どころです。
ホンダは「Thin, Light, and Wise.のアプローチをSUVに適用することで、空間の広さを一層拡張し、開放的な視界と自由度の高い広々とした居住空間を実現しました」と説明します。
大型ガラスルーフによる開放感とあわせて、従来にはない新たな空間価値を与えるものです。
また“Thin, Light, and Wise.”を具現化する数々の次世代技術として、自動運転(AD)技術や独自のビークルOSなども搭載しました。
AD技術は、ホンダが2021年、「レジェンド」で世界で初めて実用化した自動運転レベル3(アイズオフ)技術「Honda SENSING Elite(ホンダ センシング エリート)」を採用します。
当初はまず高速道路での渋滞時アイズオフからスタートし、OTAによる機能アップデートで適用範囲を拡大していく目論見だといいます。
発表された新型ホンダ ゼロSUVの運転席には、従来の丸いステアリングホイールとは異なる「操縦かん」風の異形ハンドルが採用されており、AD技術を支える電子ステアリング「ステア・バイ・ワイア」が採用されていることがうかがえます。
またCES2025では、新型ホンダ ゼロSUVに搭載する独自のビークルOS「ASIMO OS(アシモ オーエス)」も発表されました。
ASIMOは2000年に発表されたホンダのヒューマノイドロボットの名称として広く知られています。
ASIMO OSは、ホンダがASIMOで培ってきたロボティクス技術をベースに、次世代のクルマに欠かせない「ソフトウェアデファインドビークル(SDV:ソフトウェアによって定義されるクルマ)」実現の要となるプラットフォームとなります。
さらに、さまざまな路面環境においてクルマを安心かつ意のままに操るダイナミクスの実現や、ユーザーひとりひとりに対し「超・個人最適化」されたデジタルUXなども支えます。
このASIMO OSを支える高性能な「SoC(System on Chip)半導体」開発に関し、今回のCES2025でルネサス エレクトロニクス社と開発提携を締結したことも明らかにしました。
※ ※ ※
さまざまな新技術を搭載した新型ホンダ ゼロSUVの量産モデルは、2026年前半に北米市場で発売を開始し、その後日本や欧州などグローバル各地域へ展開される予定です。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。