たまに見る謎の「感応式信号」一体ナニモノ? 「ずーっと赤のまま」の場合も…どうしたらいい? 意外と知らない「ちょっと気になる不思議な信号」とは

半感知式で「待てど暮せど赤のまま」… どうすればいい?

 しかし半感知式信号では、車両感知装置で感知されず、「ずっと赤」のまま信号が変わらない場合があるのです。

「感応中」を示す信号も(画像:PIXTA)。
「感応中」を示す信号も(画像:PIXTA)。

 車両感知装置は「停止線直前で停車するクルマを感知する」ように設置されています。

 なぜならば、あまり広い範囲を感知するようにしてしまうと信号待ちをするクルマ以外も感知してしまい、余計な制御につながってしまうので、限定した範囲での感知に設定されています。

 そのため、停止線から離れて停車すると感知しない場合があります。感応式信号の交差点では、特に停止線に注意し、しっかり止まるようにしましょう。

 そして、大雪の時は停止線がどこにあるか分かりにくい場合があります。そんな時は「停止線の標識」がないかを探してみてください。

 停止線の標識がない場合でも、交差点を横断するクルマをきちんと見通せて、視認できる位置に停止線を設置するというルールがあります。

 そのため、交差点を横断するクルマが視認できる位置に移動させると良いでしょう。たとえば横断歩道がある場合は、その手前2mくらいの位置に停止線が設置されます。

 また、中心線から大きく左右にずれていると感知されません。「中心線の標識」や本来の道幅を参考にクルマを移動させましょう。

 確実なのが超音波の送受信をしているヘッドを探して、その真下にクルマを止める方法です。

 ちなみに、こうした状況でも反応しなかったり、バイクや自転車などが車線の左側で信号待ちする場合も考慮して、一部の半感知式信号では歩行者用の押しボタンと同じものが設けられていることがあります。

 もし、前方の信号が半感知式で、「赤のまま」一向に青に変わらない場合は、周囲を見渡して感知装置や押しボタンを見つけたり、停止位置を見直すことが大切です。

<

 執筆者:TSUMUJI Writing Studio(恩田)

【画像】「えっ…」 これが「感応式信号の正体」です!(34枚)

大切な人にタイヤを贈る!? 意外とアリかも!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー