なぜガソリン「給油NG」? どうしても“入れたい時”に「守るべき事項」は? “ルール厳格化”の背景とは?

ルールが厳格化された背景とは?

 これらの背景には2003年に起きた名古屋立てこもり放火事件が、携行缶への給油が厳しくなったきっかけの1つといわれており、以降ガソリンスタンドのポリ容器などのガソリン販売の禁止など法規制が強化されています。
 
 ほかにも携行缶に入ったガソリンによる事故や事件はたびたび起きていますが、さらに追い打ちをかけたのが「京都アニメーション放火殺人事件」です。

ルールを守って給油することが大切
ルールを守って給油することが大切

 同事件はアニメ制作会社のスタジオに犯人の男が放火したという概要を知っている方は多いかと思いますが、犯人の男が放火に使用したガソリンはガソリンスタンドで「発電機に使う」と嘘をついて購入したものでした。

 事件を起こす直前に携行缶からバケツに入れ替えて犯行に及びました。

 この事件により、危険物に関する規則や消防法など関係法令が改正され、携行缶に給油する際の手続きが以前にも増して複雑になりました。

 現在ほとんどの方が携行缶に給油したガソリンを必要とする状況におかれているということは少ないでしょうが、今でも仕事や家で携行缶に入っているガソリンを必要としている方々はいらっしゃいます。

 それらの方々がこれ以上携行缶への給油が厳しくなって困らないよう、一人一人がルールを守って給油を行い、また携行缶に入ったガソリンによる事件や事故がなくなることを願います。

【画像】「えっ…!」 これが給油口の中身です! 意外な構造を画像で見る!(25枚)

トヨタが提案する救急車発見技術がスゴすぎる!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. どこが給油NGやねん、説明しろや

  2. 嘘を書かない事「‥上記を満たした灯油用ポリエチレン缶や金属製ドラムへの給油も可能ですが…」物理的には可能だろうが、法律的にはNGだ。如何なる際も灯油用の容器は不可です!

    • この度はご指摘ありがとうございます。修正しました。

  3. 毎回のことですが、見出しの省略による
    意味違いの内容と
    そもそも記事の内容すら、まともに調べられてないという…

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー