トヨタの「凄いアルファード」東京に出現! 「見れたら超ラッキー!」な「日本1台のみ」の専用車があった! 夜な夜な走る「首都高の番人」どんなクルマ?

首都高にときどき現れるトヨタ「アルファード」があります。このアルファードにはなにやら物々しい装置がたくさんついており、異様な雰囲気を醸し出しています。一体どのようなクルマなのでしょうか。

役割は首都高の「ドクターイエロー」的存在!?

 首都高を走っていると、屋根や前後バンパーに一般的なクルマでは見たことがないような装置を取り付けたトヨタ「アルファード」を見掛けることがあります。
 
 そのアルファードのリアゲートには大きく「測定作業中」の文字が…。果たしてこのクルマはどのようなものなのでしょう。保有する首都高技術に聞いてみました。

すごい機械… このアルファードはなに?(画像:首都高技術株式会社提供)
すごい機械… このアルファードはなに?(画像:首都高技術株式会社提供)

 非常に物々しいアルファードの正体は、「ウェーブドクター(WaveDoctor)」というものだそう。首都高技術の公式サイトでも「照度・電界強度測定」車両として紹介されています。

 何やら難しそうなクルマですが、どのような役割があり、何を測定しているのでしょうか。同社の担当者は以下のように説明してくれました。

「首都高グループが目指す、安全で快適な走行空間の提供を実現するため、道路照明の明るさや、提供情報や料金収受設備の電波状態を道路規制をせず、走行しながら測定することにより、機能水準を一定のサービスレベルに維持する役目を担っています」

 では、さまざまな設備があるなか、車体に取り付けた機器で具体的に何を測定しているのでしょう。

「具体例としては、明かり部・トンネル部の道路照明設備、ETC2.0やトンネルラジオ再放送などの提供情報設備、ETCなどの料金徴収設備、管理用無線、ローカル5Gなどの維持管理設備、トンネルの気温・湿度・路面温度が挙げられます」(首都高技術担当者)

 簡単にいうと、道路を走行しながら通行に必要な照明の状態を確認したり、ETCが正しく通信できるかの調査、首都高に多いトンネルの環境も測定する車両ということ。また、それらの作業に自動化の技術を使い、首都高を安心して走行できるようにしているわけです。

 そんなウェーブドクターですが、導入されたのは2016年12月と比較的最近です。設備の点検やトンネル環境の確認というと、すでにこうした車両が存在していてもおかしくはなさそうですが、なぜ新たに導入されたのでしょうか。

「首都高にLED道路照明やETC2.0などの新しい設備の導入に伴い、効率的な維持管理を行うために開発し、導入しました。

 開発にあたっては、首都高特有の維持管理環境や測定精度、今後の人手不足に対応すべく以下の機能を考慮しています。

 具体的には、『交通規制を必要としない走行測定機能』『視覚や聴覚によらない定量的なデータ測定機能』『RPA(ロボット導入による業務自動化)を用いた自動測定機能』『照度、電界強度、トンネル環境など同時測定機能』の4つです」(首都高技術担当者)

 首都高をさらに便利に、快適に利用できるようにするために、日々新しい機器が導入される反面、こうした設備をしっかりとメンテナンスしていく必要があります。

 しかし、近年の人手不足に加えて、24時間365日通行量が多いという首都高の特性もあるため、自動化技術を用い、効率よく測定するという大きな役割があるようです。

【画像】超カッコイイ! これが「首都高のすごいアルファード」です(56枚)

【アンケート】ご職業に関する調査にご協力をお願いします

画像ギャラリー

1 2

【無料セミナー】「自動車DXサミット vol.3」 三菱ふそう KTC マツダ登壇 Amazonギフトカードプレゼント

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー