日本を走っている車の90%以上は「2ペダル」 そもそも「2ペダル」とは?

変速機を持たない電気自動車も現時点では2ペダル?

●電気自動車
そもそも変速機を持たず、停車時にエンジンからタイヤへの動力を切り離す必要もない電気自動車。当然ながらクラッチペダルがなく“2ペダル”です。
なかでもアクセルペダルの操作だけで速度の調整がおこなえる日産・リーフやBMW・i3は、現時点でもっとも先進的な2ペダルといえるかもしれません。

 いずれにしろ、いま日本を走っている乗用車の90%以上は「2ペダル」です。クラッチや変速操作が不要なので運転が気軽なことがその大きな理由でしょう。
しかし、将来的にすべてが2ペダルになるかといえばそうとは言い切れなさそうです。新型シビックでは予想以上に受注に占めるMT車比率が高いことが示すように3ペダルにも根強いファンがいるからです。

【了】

この記事の画像をもっと見る(6枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

Writer: 工藤貴宏

1976年長野県生まれ。自動車雑誌編集部や編集プロダクションを経てフリーの自動車ライターとして独立。新車紹介、使い勝手やバイヤーズガイドを中心に雑誌やWEBに寄稿している。執筆で心掛けているのは「そのクルマは誰を幸せにするのか?」だ。現在の愛車はマツダ CX-60/ホンダ S660。

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー