高速道の「謎の“スペース”」なぜ存在? 「トイレ」「仮眠」で“ちょっと停車”はOK? 「危ない」「停めたくない」声も… 意外と知らない「正しい使い方」とは

高速道路の道路脇にある「スペース」について、SNSなどではさまざまな意見が寄せられています。

高速本線脇のスペース 「不適切な使用例」目撃した人も

 高速道路の道路脇には、クルマが停車できる「謎のスペース」が設けられているのを見かけることがあります。
 
 この使い方についてSNSなどにはさまざまなコメントや意見が投稿されています。

「謎のスペース」 不適切な使い方の例も
「謎のスペース」 不適切な使い方の例も

 高速道路の路肩は一般道に比べても広く取られていますが、これに加えて所々にクルマが停車できそうなスペースが設けられています。

 この正体は「非常駐車帯」と呼ばれるスペースで、NEXCO東日本によると「故障車・緊急車両・道路管理車両などが停車することを目的に、道路の路肩に設置されている」といいます。

 非常駐車帯は、土工部や橋りょう部では約500m、トンネル内では約750mの間隔で設けられ、クルマが停車できるようになっています。

 しかし、実際には一般道に設けられたパーキングスペースとは違い、安易に停車してはいけません。

 高速道路では、道路交通法第75条の8第1項により「本線や路肩を含めて駐停車禁止」と定められていますが、これは非常駐車帯においても適用されます。

 そのため、例えば、急ぎの電話がかかって来てしまい、停車して出なければならない状況や、急な眠気により仮眠したいとき、トイレに行きたくなってしまったなどでも停車することはできません。

 その場合は次のSA/PAまで走行するか、最寄りのICから一般道に降りて、停車可能な場所を探す必要があります。

 NEXCOの担当者も過去に「トイレに行きたくて我慢できないというような私的な事情で、むやみに非常駐車帯を利用して停車することは推奨しません」と説明しています。

 もし高速道路上で停車してしまうと、駐車違反として違反点数2点と普通車であれば1万2000円の反則金が科される可能性があり、非常駐車帯においても同様です。

 一方で、事故や故障などの非常時に限り、やむを得ず停車しなければならない場合には非常駐車帯を使用することができます。

 ただし、その場合でも他のクルマの通行を妨げないよう、本線上を避けて停車させなければなりません。

 また、非常駐車帯であっても後続車から追突される危険性があるため、早めにクルマから離れて、ガードレールの外側など安全な場所に避難することが大切です。

 特に夜間では昼間よりも周囲が見づらくなることから、停止車両のテールランプを走行中の車両と勘違いして、追突してしまうことがあります。過去には非常駐車帯での停車中や、発進時の追突事故が起きた事例もありました。

 そのため、非常駐車帯に停止せざるを得ない場合には、後続車に停止車両の存在を知らせるために必ずハザードランプを点灯し、クルマの後方には発炎筒や三角表示板を設置することが大切です。

 その後、道路脇に設置されている非常電話や携帯電話などから道路緊急ダイヤル「#9910」または110番に通報しましょう。

【画像】「えっ…!」 これが高速道路「オービス」の見分け方です(22枚)

【アンケート】ご職業に関する調査にご協力をお願いします

画像ギャラリー

1 2

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 釣り写真にしか見えん
    AIに選ばせてるのか?最近は
    そういや、文章も、人間的なもの感じないね

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー