車のメーター、なぜ上限が「時速180キロ」? 輸入車は「250キロ以上」も普通なのに! 知られざる「メーターと速度制限」の関係とは

現在の車速を示すスピードメーターは輸入車では200キロを超えるものが多いなか、ほとんどの国産車のスピードメーターは上限が180キロなのが一般的です。一体なぜなのでしょうか。

なぜ「180キロ」メーターが普通になった?

 アナログ式のスピードメーターを持つ国産車は、普通車は180キロ、軽自動車では140キロが上限の表示となっています。
 
 最近のクルマは性能が向上し、それ以上のスピードを出すことも可能なようですが、メーターの上限表示が変わらないのには、なにか理由があるのでしょうか。

180km/hまで刻まれたメーター(画像はホンダ「オデッセイ」)
180km/hまで刻まれたメーター(画像はホンダ「オデッセイ」)

 最近の国産車はエンジン出力だけでなく、ボディ剛性や足回りなどの全体的な走行性能が向上し、欧州などの世界各国でも非常に高く評価されるようになりました。

 特に自動車大国のドイツでは最高速度無制限区間がある高速道路「アウトバーン」があったり、その他の国や地域でも日本の道路交通法以上にスピードが出せるところもあります。

 そうした国でも必要十分な性能を出せるようになっており、それに合わせて国内モデルでもスピードメーターの表示を180キロ以上にしても良いと思うかもしれません。

 しかし、そうしないのには理由があるようです。日本自動車工業会(自工会)の担当者は以下のように説明します。

「昭和50年代から60年代に、スピードリミッターに関する議論がなされているため、180キロ表示が始まったのはその頃かと思います。

 180キロの規制は自工会による規制ではなく、あくまでも各社の判断による制限なのです。

 議論を行った当時(昭和50年代から60年代)の規格に基づいたものにはなりますが、高速道路で6%の最大勾配を走行した場合を、平坦での走行に換算すると、180キロになるためです」

 つまり、スピードメーター最高値の変更がないのは、昭和50年代から60年代に始まった表示がベースということです。

 日本の道路での法定速度は、基本的に一般道で60キロ、高速道路では100キロ(一部120キロ区間あり)以下での走行が定められていますが、そもそも、このルーツも昭和にさかのぼるわけです。

 一方で、輸入車の速度メーター表示が200キロ以上なのは、先述の通り高速道路の法定速度が日本よりも速いためです。欧州車の多くは、当初からアウトバーンの走行を想定してつくられているため、かねてより200キロ以上のメーターが備わるのです。

 同様にクルマ社会のアメリカでは、州単位で速度制限がそれぞれ違うものの、最も速いところでは時速136キロ(85マイル)です。

 このように、クルマはその国の速度制限に応じたメーターが備わるため、国産車は180キロまで、輸入車では200キロ以上になっています。

【画像】超カッコイイ! これが「斬新メーター」です!(64枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 「輸入車の速度メーター表示が200キロ以上なのは、先述の通り高速道路の法定速度が日本よりも速いためです。」
    とありますが、それは正確ではありません。
    欧州車は確かにアウトバーンを走るので、200km/h以上のスピードで走るシチュエーションはありますし、その性能を有しています。スピードメータの最高速度表示はそのクルマが出せる最高速度の10〜20%余裕を持たせる様に各メーカーで決めているので、実質200km/h以上の表示になっています。
    ちなみに国産車でも、同じクルマなのに日本仕向以外は200km/h以上の表示になっている場合があります。

  2. いやだから、6%が180km/hなのはナンデ?なぜその説明しないの?!だから受け売り記事と。
    一般的には、常時表示ゾーンが上側付近が良いとされている、というのも理由の一つではないの?表示があるのと、表示できるのと、出してよいのは別問題だと思うけど。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー