突然パニックに!? 「右折した先に赤信号」どうすればいい? 進むか止まるか、実は「決定的な判断材料」があった!

広い交差点で右折する時に、右折した先に赤信号があって、止まるのかそのまま進むのか、ふと迷うことがあるかもしれません。実際どうすべきなのでしょうか。

「止まるか進むか」判断する目安は?

 幹線道路や、高速道路の高架下など、広い交差点で右折する時にふと迷うことがあるかもしれません。

 それは、右折先に赤信号があった場合、そこで止まらないといけないかどうかということです。一瞬の判断が迫られるなか、どちらが正解なのか迷って焦ることがありますが、実際どうすべきなのでしょうか。

右折先の赤信号どうする!?
右折先の赤信号どうする!?

 右折先の赤信号で止まる必要があるか、見分ける方法は「停止線」の存在です。停止線が「引かれている場合」は、そこで信号に従わなければなりません。

 京葉道路の側道など、右折して反対側の側道を越えていくところで、停止線が引かれていることがありますが、それは上下線の側道にそれぞれ個別の信号交差点があるという扱いになっていて、停止線のある場所が「交差点外」に解釈されるということです。

 なお、一部の交差点では立て看板などで「右折後、前面信号を守れ」「右折後、青になるまで一旦停止」などの案内があるため、安心できるかもしれません。

 紛らわしいのが、右折時に誘導の役目を果たす破線です。この破線の先端部にも停止線のような横線がありますが、こちらは3ブロックの破線(点線)になっている「指導停止線」で、法的拘束力はありません。

 逆に、停止線が無い場合は、「自分が今、交差点の内部にとどまっている」という状況となります。

 道路交通法第44条では、駐停車が禁止されている場所として「交差点、横断歩道、自転車横断帯、踏切、軌道敷内、坂の頂上付近、勾配の急な坂又はトンネル」が明記されています。

 つまり、右折した先に赤信号が待ち受けていたからと言って、停止線も無いのに不必要にとどまっていると、この第44条に違反する可能性があります。

 ※ ※ ※

 信号機を越えて交差点に入り、延々と走って交差点を抜けていくなどの場合だと、目の前に横断歩道とあらためて信号機が目に入ると、「あれ?」と不安に思うかもしれません。

 そんな時はいったん落ち着いて、冷静に「停止線」の有無を見ましょう。停止線が無ければ、自分はまだ交差点を抜けていないということなので、そのまま通過できます。もちろん目の前の横断歩道で歩行者が横断しようとしている場合は、その手前で止まって、横断が終わるのを待たなければなりません。

【画像】すごい! これが神奈川県にある「世界に一つだけの超激レア信号機」です(10枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. 文章だけではとても分かりづらい。
    写真や図を含めてほしい。

  2. まず記事の本文と、無関係な写真載せるなよ。
    いろいろな意味で右折先に赤信号がある?名古屋市内にも実在する交差点を例に説明する。
    高速道路高架を挟んで上下線道路が別れている、右折して交差する道路に進入してもすぐ先(15m先は反対車線))は赤信号である。これは反対車線も当然青信号であり、対向車線側は赤である。従って赤信号なら停止する。当然のこと
    話がややこしくなるから簡単に言うと、右折時、反対車線の直進車が通り過ぎるのを待つと一緒

  3. 愛知県長久手市の前熊東という信号ちょっと難解。
    側道から右折する際、皆んな高架の下の停止線で止まる。あまり側道の看板みてないのかな〜

  4. 当たり前だけど…?道路表示ちゃんと確認して下さい!出来ないなら、車を運転しないで下さい!
    行って良い場合は破線!実線なら、別の交差点!
    当たり前なんです!信号無視ですが…?
    事故だらけに為ります!

  5. 免許取って35年ですが恥ずかしながら2年ほど前に確認したことがあります
    それまで右折した時に先頭でなかったからついてったので「あ、行けるんだ」って感覚でした
    近くのバイパス降りて右折した先に赤信号
    取り敢えず止まったら後ろからクラクション鳴らされた
    「ん?行っていいときと行けない時の差は何だ?」と
    教習所で習ったことはあるはず
    でも忘れてることもかなりある
    公道走行して疑問に思った事は全て調べて身にする事で運転レベルは向上するものと思ってる
    これを知らないのは無免許だ!と言うサンドラがいますけどこれを見て知った人はこれからはきちんとルールを守れることでしょう

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー