無事故・無違反で「ゴールド免許」なぜ“剥奪”!? うっかりで“ブルー免許”に格下げ? 絶対に“やりたくないミス”とは
ドライバーなら誰もが目指したい「ゴールド免許」ですが、違反をせずとも格下げされるケースがあるといいます。どういった場合が挙げられるのでしょうか。また「一発アウト」となってしまう違反には何が挙げられるのでしょうか。
「ブルー免許に降格!?」 無違反で格下げされてしまうケースとは
無事故・無違反の証である「ゴールド免許」は、ドライバーなら目指したいという人も多いかもしれません。
一方でゴールド免許になるには厳しい条件があり、なかには取得していて違反をせずとも、うっかりブルーに格下げになってしまうケースもあるといいます。それはどういった場合なのでしょうか。
運転免許証は、「新規取得者」として帯が緑色のグリーン免許からスタートします。
有効期間は3年間で、グリーン免許の人が初めて免許を更新すると、「初回更新者」として有効期間が3年、帯が青色のブルー免許になります。
ブルー免許は初回更新者のほか、「一般運転者」「違反運転者」も該当します。
一般運転者は免許取得から継続して5年経過し、違反点3点以下の軽微な違反が1回のみの人が対象で、有効期間は5年です。
違反運転者は違反が複数回あるか、またはけがのある事故を起こしてしまった人が対象となり、有効期間は3年です。
そして、条件を満たして「優良運転者」になると帯が金色の区分、いわゆるゴールド免許になります。
ゴールド免許を持っていると、免許証更新の際に講習時間の短縮や、講習手数料も安くなったり、自動車保険(任意保険)の保険料が安くなったりするなど、さまざまなメリットがあり、取得できるとうれしいものです。
一方でゴールド免許には「継続して免許を受けている期間が5年以上、かつ違反や怪我のある事故を起こしていない」こと、つまり5年以上無事故・無違反であることが条件です。
このためゴールド免許を取得しても、たった1回でも交通違反をすればブルー免許に格下げとなります。
ちなみに、免許証の色にかかわらず、違反やケガのある事故は、誕生日の40日前から遡って5年間の件数がカウントされるため、例えば更新年の誕生日の10日前に交通違反を起こしてしまっても、対象となる5年間に違反などがなければゴールドで更新されます。
ただし、その次の期間にカウントされるため、次回の更新ではブルー免許となります。
さらに、違反や事故を起こしていない場合でも、ブルー免許に格下げになってしまうケースも。
免許証の更新期間中に更新手続きを行わなかった場合、免許証自体が失効となります。
一定の期間内であれば講習などの手続きを行うことで再交付してもらうことが可能ですが、上記にあるゴールド免許の条件には「継続して免許を受けている期間が5年以上」との記載があり、免許を失効してしまうと「継続」していたとはいえないため、ブルーに格下げとなってしまいます。
※ ※ ※
無事故・無違反に気をつけていても、免許証をうっかり失効してブルーに格下げといった事態にならないように気をつけましょう。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。