スズキ「“大きな”軽トラ」公開! もはや「走るタワマン」な超“快適スペース”がスゴい! 本気で「車中泊」追求した“めちゃ広い仕様”が登場!
「東京キャンピングカーショー2024」では、スズキの軽トラック「キャリイ」をベースとするユニークなキャンピングカーも出展されていました。一体どのようなモデルなのでしょうか。
「軽トラ」ベースの「軽キャンパー」の魅力とは!
2024年7月20日から21日にかけて、東京都江東区の東京ビックサイトにて「東京キャンピングカーショー2024」が開催されました。
数多くのクルマが展示されるなか、スズキの軽トラック「キャリイ」をベースとする、2種類のユニークなキャンピングカーも出展されていました。
一体どのようなモデルなのでしょうか。
この軽トラキャンパーは、キャンピングカービルダーの「オートショップアズマ(AZ-MAX)」の開発した、「K-ai」と「La・KuunII」。
両車は同じ内装ながら、寸法や外装が大きく異なり、ユーザーがどのような使い方を求めるかによって選択できる設定になっています。
K-aiは全長3390mm×全幅1470mm×全高1990mmと、軽自動車規格の寸法ギリギリまで使い切った軽キャンパーで、そのため登録は軽の8ナンバー登録となり、維持費が抑えられる点が魅力的。
その構造は、軽トラックをキャビン後方から切り取ってFRP製のボディを載せているため、運転席・助手席ともにシートをリクライニングできるよう加工されています。
一般的な軽トラでの運転姿勢は、直角のシートに座っている状態になるため疲労が溜まりやすく、長時間の運転には向きません。
しかしK-aiでは、シート後部の壁を取り除きリクライニングが可能になったことで長時間・長距離の運転もこなせ、快適に移動できます。
また、運転席から後方に追加されたリビングへ移動する際も、車外に出る必要がないため、いちいち靴を履くようなこともなく使い勝手に優れています。
そしてリビングには、ベンチタイプと対面タイプの2種類を用意します。
ベンチタイプは、そのままでも大人1人が寝転がれるほどの長さと幅を持っており、ベンチの対面側にはキッチンとシンクを装備。
追加でカセットコンロや電子レンジなどを用意すれば、そこは立派なキッチンへと変化します。
そんなK-aiの最大の特徴は、なんと言ってもポップアップルーフを装着していること。
シェル部分のセンターを持ち上げれば、1700mmもの室内高が確保され、大人が立って歩けるほど圧迫感のない空間が確保されます。
座りっぱなしや中腰での移動は、体への負担が大きくなるので、車内で立てるのはありがたいことです。
そしてこのポップアップされた空間はもちろんベッドスペースにもなり、1850mm×1050mmのサイズで大人も快適に就寝できます。
このようにK-aiは、軽サイズの中で最大限にスペースを活用した軽キャンパーと言えるでしょう。
一方のLa・KuunIIは軽サイズより少し大きくなっており、全長3780mm×全幅1750mm×全高2430mmと軽自動車規格を少し超えるため、普通車サイズの8ナンバー登録となります。
しかしその分車内は広く、室内長2150mm×室内幅1630mm×室内高1720mm×と軽規格に近いサイズながら、かなり広い空間を持っています。
このLa・KuunIIもK-aiと同じく、対面式とベンチ式の2種類の室内レイアウトを用意しており、そのおかげで室内では立っての移動はもちろん、横向きで寝られるほど広大なスペースが確保されました。
あわせてバンクベッドも用意しており、ここで就寝することも可能。普段は寝具や荷物を片付けておく収納スペースとして使えるのも利点です。
今回の会場では、K-aiとLa・KuunIIと両車を乗り比べて実際に寝てみる方や、対面シートやベンチシートに座って使い勝手を細かくチェックする来場者も多くいました。
ほぼ軽トラックサイズなので日常での取り回しも簡単で、楽に運転できることから“La・Kuun(ラクーン)”というネーミングになったという経緯を持つこのモデルですから、運転するのも楽々でしょう。
また、La・KuunIIも運転席後方の壁が無く、リクライニングできるシートを採用しているので、長距離運転も苦になりません。
このように、軽サイズに収めつつもポップアップルーフで快適性を求めたK-aiと、キャンパーシェルに載せ替えて快適性をアップさせたLa・KunnII。
どちらを選んでも快適な車中泊ができそうです。
軽トラの言葉の意味を理解してるのだろうか?
軽四輪のトラックの事を軽トラと略してるんですよね!
軽四輪枠に収まってベースがトラックでもキャンピングカー(8ナンバー)になれば
軽トラではなくなりますよ(笑)