なぜ「月極」は「駐車場」だけに使う?他業種で 「つきぎめ」が用いられない理由は? 最近は減っている?

「月極駐車場」の「月極」という言葉は駐車場以外で見掛けることはあまりありません。この「月極」にはどのような意味があるのでしょうか。またどのような経緯で駐車場に対して用いられるようになったのでしょうか。

「月極」とはどのような意味がある?

「月極駐車場」という表現は全国各地で見ることができますが、逆に言えば、駐車場以外で「月極」という表現を見ることはほとんどありません。

「月極」とはどのような意味であり、なぜ駐車場だけに用いられるのでしょうか。

駐車場以外ではあまり「月極(つきぎめ)」という言葉を聞くことは少ない
駐車場以外ではあまり「月極(つきぎめ)」という言葉を聞くことは少ない

 クルマに関連する言葉のなかでも、もっとも読み間違いをしやすいもののひとつが「月極」です。

「げっきょく」と呼んでしまいがちなこの言葉ですが、正しくは「つきぎめ」と読み、月ごとの契約であることを意味しています。

 一般的には「月極駐車場」というかたちで用いられることが多く、全国各地の駐車場でこの2文字を見ることができます。

 一方、「月極」という言葉は、駐車場以外にあまり使われることはありません。

 それこそが、この言葉を読み間違えてしまうことが多い原因でもあるわけですが、そこにはどのような背景があるのでしょうか。

 そもそも「月極」は「月単位の契約」であることを意味しています。

 しかし、世の中には多くの「月単位の契約」が存在するものの「月極」という表現が用いられるのは駐車場をのぞいて皆無です。

 強いて言えば、建設機械のレンタル業では「月極」や「日極(ひぎめ)」といった言葉が使用されていますが、そのほかの業界ではほとんど見られないことから、例外的な事例と考えるのがよさそうです。

 また、一般的な漢字使用の目安として文化庁が規定している「常用漢字表」においては、「極」という漢字の訓読みは「きわめる」のみとされており、「きめる」という読み方は常用漢字外であることがわかります。

 つまり、「月極」という表現はもちろん、その読み方さえも一般的なものではないため、多くのユーザーが読み間違いをしてしまうのはやむを得ないことと言えそうです。

 一方、「極める(きめる)」という表現をさかのぼっていくと、少なくとも江戸時代には「決める」とほぼ同様の意味で用いられていることがわかります。

 ただし、「極める(きめる)」には「町民全体で決定する」や「契約する」というニュアンスが強く、「決める」より重みのある言葉だったようです。

 講談社『江戸語大辞典』によれば、文化8年(1811年)の時点で、現代とほぼ同じ意味での「月極」という言葉が用いられていたとされており、さらに、1920年代の文献にも「月極」の2文字が多く見られます。

 当時、なにを「月極」していたかというと、住居やそこでの食事、人力車、タクシーなど、現代に比べて多岐にわたっていたようです。

 いずれも、衣食住に関わるものであったり、それなりの支払いを要するものであったりすることから、より強い意味を持つ「極める(きめる)」が用いられたものと推測されます。

【画像】「えっ…!」無断駐車で「モヒカンに!」 恐ろしい駐車場を見る!(15枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー