なぜ希望ナンバー「358」は1位に? 定番「1・2525」よりも人気の理由は? 日本唯一の「抽選エリア」とは
自分の好きな番号が選べる「希望ナンバー」。そのなかである地域では「358」が人気です。その理由はどのようなものなのでしょうか。
希望ナンバーの人気ランキング、軽自動車部門で1位になった「358」とは
街の交通を見ていると、ナンバープレートの数字を「358」にしているクルマが多く走っています。
実はこの「358」は非常に人気のナンバーですが、一体どのような理由で選ばれているのでしょうか。
新しくクルマを購入したときやクルマの名義・住所変更などをおこなう際は、ユーザー自身が好きなナンバーを選べる「希望ナンバー制度」を利用できます。
この制度の対象は登録自動車と自家用の軽自動車であり、4桁の番号をユーザーが選ぶ仕組みです。
なお、この4桁の番号は「抽選対象希望番号」と「一般希望番号」に分かれており、抽選対象希望番号は人気が高いため、自家用自動車に限定して毎週抽選をおこない、当選した人のみが取得できます。
その一方、一般希望番号は抽選対象希望番号以外の番号をいい、希望する番号がすでに払い出されていない(他のユーザーに使われていない)限り取得できるようになっています。
さらに抽選対象希望番号には全国一律で抽選が必要なものと、特定の地域でのみ抽選が必要となるものがあります。全国一律の番号は「1」「7」「8」「88」「333」「555」「777」「888」「1111」「3333」「5555」「7777」「8888」の13種類であり、これらの番号はどの都道府県でも抽選に当選しないと取得できません。
また、特定の地域における抽選対象希望番号としては「1122(いい夫婦)」や「2525(ニコニコ)」などが挙げられます。
登録自動車の場合、「1122」は札幌、千葉、大宮、京都ナンバーなど、「2525」は品川、横浜、名古屋、大阪ナンバーなどに該当する地域で抽選が必要です。
それ以外には「1188(いいパパ・いい母)」や末広がりで縁起が良いとされる漢数字の「八」が入った「8008」なども人気。
他には、富士山ナンバーの軽自動車においては富士山の標高をあらわす「3776」が抽選対象希望番号に指定されています。
このように人気のナンバーは数字1文字やぞろ目、語呂合わせなどが一般的ですが、最近はそれらに該当しない番号「358」が次第に人気を集めています。
2023年に一般社団法人 全国自動車標板協議会が公表した希望ナンバーの人気ランキングによると、「358」は軽自動車部門で1位、登録車(5ナンバー)部門で6位、登録車(3ナンバー)部門で9位という好成績でした。
加えて、名古屋ナンバーの登録自動車に関しては「358」が全国で唯一抽選対象希望番号に指定されています。では、一体なぜこの番号が人気なのでしょうか。
実はハッキリとした理由は分かっていないものの、358は縁起が良く、幸運をもたらす数字として広く知られていることが考えられます。
風水学では3が「金運・発展」、5が「財運・帝王」、8が「最高の数字」をあらわす吉数といわれています。
また、ベストセラー作家である小林正観氏が2006年に出版した著書「宇宙を味方にする方程式」の中で、358を聖なる数字、ラッキーナンバーと紹介していたことも人気の理由といえるでしょう。
同書では仏教の開祖である釈迦が悟りを開いたのが35歳8か月であったことや、中国の小説・西遊記の中で三蔵法師の従者が「沙悟浄(さごじょう・3)」「悟空(ごくう・5)」「猪八戒(ちょはっかい・8)」であることなどを一例として挙げています。
そのほか、昔から「三種の神器」や「五魂(海、川、山、木、草)」、「八百万神(やおよろずのかみ)」などの言葉があるように、358という数字が神聖な数字としてみられてきた歴史的背景も影響しているものとみられます。
この358ナンバーに関してはSNS上で「エンジェルナンバー358に遭遇した!何か良いことあるかな?」「燃費が向上するらしい」などの声が多く寄せられています。
科学的根拠はないものの、358のパワーを信じている人は決して少なくないといえるでしょう。
※ ※ ※
新車を購入したときなど一定の条件を満たせば、誰でも希望ナンバーを申し込むことが可能です。
ただし希望ナンバープレートは通常のナンバープレートと違って注文生産となるため、交付までに時間を要するほか交付手数料が高くなります。希望ナンバーに興味がある場合は、その点に留意しておいた方が良いでしょう。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。