自治体初の水陸両用車、葛飾区へ 災害時も平時も活用? その目的

東京都葛飾区が、自治体では初めてとなる水陸両用車を導入します。災害時だけでなく、平時の活用も想定しているそうですが、どのような特徴があるのでしょうか。

救助用ボートが航行しにくい場所で力を発揮

 東京都葛飾区が水陸両用車を導入します。2017年9月11日(月)の定例議会における予算案に、その購入費約700万円が盛り込まれました。

葛飾区が導入する水陸両用車「ARGO」のイメージ(画像:サポートマーケティングサービス)。

 自治体では全国初の導入という水陸両用車、どのような利用を想定しているのでしょうか。葛飾区防災課に聞きました。

――なぜ水陸両用車を導入したのでしょうか?

 豪雨による浸水被害、震災で液状化が発生した場合などにおいて、救助や復旧作業、資機材搬送などに活用することを想定しています。

――どのような車両で、どういった使用を想定していますか?

 カナダ製の「ARGO(アーゴ)」という車両です。浸水したとしても水位が低かったり、がれきが流れてきたりしてボートが進めない場所でも走行することができ、機動的な対応が可能になります。

※ ※ ※

 なお、「ARGO」の日本総販売元であるサポートマーケティングサービス(埼玉県春日部市)によると、この車両は現在、消防関係を中心に全国30以上の機関に導入されています。自動車の種類としては、農耕用トラクターなどと同じ小型特殊自動車に分類されるそうです。

この記事の画像をもっと見る(6枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー