「駐車」と「停車」の違い、説明できますか? 知らないと「うっかり違反」の可能性も… 車内で「仮眠」する際も要注意!

「駐車禁止」の場所で「停車」はOKなの?

 道路には「駐車禁止」の場所と「駐停車禁止」の場所があります。

「駐車禁止」の場所で「停車」はOKなの?(※画像はイメージ)
「駐車禁止」の場所で「停車」はOKなの?(※画像はイメージ)

 このうち「駐車禁止」の場所では、先述の「駐車」に該当する行為を行うともちろん違反になりますが、一方で「停車」は違反にならないため問題ありません。

 しかし「駐停車禁止」の場所では、どちらの行為も違反ですので注意して下さい。

 そして駐車禁止違反は「駐停車違反」と「放置駐車違反」の2つに分かれており、前者は運転手が車内にいる状態での違反、後者は運転手がクルマを離れており、すぐに動かせない状態だった場合の違反です。

「駐停車違反」で科される罰則は、そこが駐車禁止場所だと違反点数1点、反則金1万円。駐停車禁止場所の場合はより重くなり、違反点数2点、反則金1万2000円となります。(普通車の場合)

 一方の「放置駐車違反」は、駐車禁止場所の場合は違反点数2点、反則金1万5000円で、駐停車禁止場所だと違反点数3点、反則金1万8000円と、こちらも重く定められています。

 このようなルールを確認したときによく聞かれるのが、「では運転中に眠くなった場合、どこで仮眠を取れば良いのか」ということです。

「路肩」は道路標識や道路標示で駐停車を禁止していることが少なくありませんし、道路標識の設置の有無にかかわらず法定で禁止されているなど、道路にはさまざまな駐車禁止の場所があります。

 そのような状況において一体どこで仮眠を取れば良いのか、警察署の交通課に聞いたところ、以下の回答がありました。

「国内の道路のほとんどが、指定・法定の駐停車禁止場所になっていると思います。そのため、路肩でクルマを停めて仮眠を取っても違反にならない道路はないでしょう」とのこと。

 どうしても我慢できない場合は、近場にある“長時間の駐車が許可されている駐車場”などを利用して仮眠を取るしかないということでした。

※ ※ ※

 このように、よく似たイメージの「駐車」と「停車」や、「駐車禁止」と「駐停車禁止」ですが、うっかり交通違反をしてしまわないためにも両車の違いはしっかり覚えておくべきでしょう。

 また、もし家族の迎えなどでクルマを停める必要がある場合は、そこが駐車禁止の場所でないかを事前に調べておくことも重要です。

【画像】「これはアウトーーー!!」 これが絶対に無断駐車できない「駐車場」です(12枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. イメ-ジ画像に難癖付けては、いけませんが、このイメ-ジ画像ではたとえ5分以内であろうが、人が乗っていようがm駐車違反に該当しますので、ご注意ください。
    路側帯内は駐停車は禁止です

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー