「普通のクルマなのに」…なぜ洗車機NG? ミニバンは注意!? 車名名指しでNGも! “洗えないクルマ”の条件ってなに?

クルマを洗車機で洗おうとすると利用条件が書いてある看板が必ずあります。実は意外にもNGとなる条件は多いようです。

洗車機NGはどんなクルマ?

 手軽に愛車を洗えるセルフ洗車機ですが、サイズ制限があるだけでなく、クルマによっては利用できない場合もあります。
 
 どのような条件だとNGになるのでしょうか。

なぜガソリンスタンドで「洗車機NG」と言われる?(画像はイメージです)
なぜガソリンスタンドで「洗車機NG」と言われる?(画像はイメージです)

 時間を節約したい、自分で洗車するのは面倒といった理由から、ガソリンスタンドなどの「セルフ洗車機」を利用する人も多いかもしれません。

 最近では、洗車サブスクサービスも登場し支持されているようです。

 調査会社GFK Japanが2024年に行った「洗車に関する調査」によると、洗車機の利用者は41%と、自分で手洗いする人の49%とほぼ同数にのぼっています。

 そんな洗車機ですが、「門型洗車機」「ドライブスルー洗車機」「高圧洗車型洗車機」と3つの種類があります。

 門型洗車機は、ドライバーがクルマから降り、車体の上面と側面を門型ゲートについたブラシを移動させて洗浄する方式です。

 これに対し、ドライブスルー洗車機は乗車したまま洗浄します。

 また、高圧洗車型洗車機はブラシではなく高圧水を利用して洗車しますが、どの洗車機も、水洗いからワックスがけまで多様なメニューが用意されています。

 しかし、そんな便利な洗浄機も、クルマによっては利用できない場合があります。

 じつは、クルマの「幅」「高さ」「長さ」にサイズ制限があるのです。

 普通乗用車向けの洗車機の場合、洗車可能なサイズは幅2.3m、高さ2.3m、長さ5m程度。

 そのため、洗車したくてもサイズが合わなければ利用できません。

 さらに、同じ車種でもグレードによってはサイズ制限を越える場合があるので注意が必要です。

 利用できないクルマについて、都内のガソリンスタンドの担当者は次のように話します。

「当店では、ハイエースグランドキャビンなどがサイズ的に厳しいかもしれません。普通のハイエースでしたら可能です。

 ただしアタッチメントがついていたり、ノーマルよりも大きくなってしまっていると洗車できない可能性があります」

 トヨタハイエースグランドキャビンは全長が5380mmあり、また、日産キャラバンスーパーロングボディなども5mを越えるのでサイズオーバーとなり利用が難しいようです。

 同様に、トヨタ「センチュリー」やメルセデス・ベンツ「Sクラス」などもサイズオーバーの車種です。

 トラックやバスなど大型車両を洗える洗車機も存在しますが、一般的なガソリンスタンドなどでは普通乗用車用を設置しているケースがほとんどです。
 そのため、サイズオーバーのクルマは利用を断られることが多いようです。

 また、トヨタ「ランドクルーザー40系/70系」、ジープ「ラングラー」、ハマーシリーズなどもその特殊な形状などにより、洗車機の利用を断られてしまうこともあるようです。

【画像】「えっ…!」 これが「洗車機要注意」のミニバンです(30枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 実際殆どの名前が挙がってる車種乗る層はコイン洗車なんて使わないだろ。
    スーパースポーツなら手洗い専門店、ロングボディなら個人より法人持ちが多いだろうから社内で手洗い。普通なら車体金額が上がるに連れて洗車に掛けられる金額も上がるし、保管場所も地下やガレージが多いだろうから青空駐車と比べ洗車頻度も少なくて済む。

    普通車でセンサードアの類がトラブルになる場合、殆どが説明書の記載は勿論、D購入時にも説明されるんではないだろうか?

    対象車に乗ってる人間からしたら至極当たり前の事だろうと思う。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー