クルマの「封印」とは? ナンバープレートの銀色のアレが示す国の「責任」

普通自動車の後部ナンバープレート上部には、アルミ製のキャップのようなものがついています。「封印」と呼ばれるあのキャップ、どのような意味があるのでしょうか?

単なるキャップではない その重要な意味

 普通自動車の後部ナンバープレートには、左上にアルミキャップのようなものがついています。

 これは「封印」といい、キャップの表面には、東京都なら「東」、神奈川県ならば「神」といったように、登録された管轄地域の刻印がなされています。

 封印にはどのような意味があるのでしょうか。国土交通省自動車局に聞きました。

――なぜ封印が取り付けられるのでしょうか?

 ナンバーの取り外しや盗難防止といった役割もありますが、その自動車に、国または国が委託した代行者によって交付されたナンバープレートが取り付けられたという証となるものです。そもそもナンバープレート、すなわち自動車登録番号標の役割は、国のファイルに登録された自動車登録番号と、その車両が一致していることを示すもので、たとえば形も色も同じ「プリウス」の所有者を、正しく区別するためにあります。これを国の責任において行ったということを担保するものが封印です。

――封印は誰が行うのでしょうか?

 都道府県の運輸支局のほか、国が委託した封印受託者がいるディーラーや整備工場などでも行えます。このほか、自動車にまつわるさまざまな手続きを代行する行政書士が、封印受託者から再委託を受け、お客さんの車両保管所に赴いて封印の取り付けを行うこともあります。

軽自動車にはなぜ封印がない? 「図柄入りナンバー」登場で変化も

――なぜ後部のナンバープレートだけ封印されるのでしょうか?

 前後のナンバープレートのうち片方だけ封印しておけば、登録は担保できると判断されているためです。確かに前部のナンバープレートも封印すべきという議論はありましたが、必要最低限ということで後部のみに留まっています。

――すべてのクルマで封印が取り付けられるのでしょうか?

 いえ、軽自動車やバイクには封印がありません。というのも、これらには登録制度がなく、国が所有権を公証(特定の事実または法律関係の存在をおおやけに証明すること)するものではないからです。

※ ※ ※

 たとえば事故などによって封印が破損したり、現在とは別の運輸支局の管轄地域に転居してナンバープレートを変更したりする場合は、「再封印」を受けなければなりません。関東地方のある自動車整備工場ではこうした相談を受けることも多いといい、「再封印は日常的な業務のひとつ」だと話します。このほか、2017年4月からは、2019年ラグビーワールドカップ仕様の図柄入りナンバープレートの交付が始まるなど、ナンバープレートを変更する機会も増えているそうです。

 国土交通省自動車局によると、この図柄入りナンバープレートの交付開始もあり、2017年4月から封印委託制度の範囲を拡大するなど、ナンバープレート変更の際の再封印に便宜を図っているそうです。今後も新たな図柄入りナンバープレートや、いわゆる「ご当地ナンバー」の発行が予定されており、ナンバープレートの多様化とともに、封印が行われる機会も増えていくのかもしれません。

【了】
提供:乗りものニュース

この記事の画像をもっと見る(2枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー