コスパ最高! 新型「1人乗りモデル」が発表! レトロ顔の超小型自動車「ミボット」2025年販売を目指す

2024年5月21日、KGモーターズ株式会社は、オリジナル超小型モビリティの正式名称を「mibot(ミボット)」と発表しました。一体どのようなクルマなのでしょうか。

開発中の小型EV、正式名称が決定

 2024年5月21日、KGモーターズ株式会社(以下、KGモーターズ)は、オリジナル超小型モビリティの正式名称を「mibot(ミボット)」と発表しました。

KGモーターズのオリジナル超小型モビリティ「mibot(ミボット)」
KGモーターズのオリジナル超小型モビリティ「mibot(ミボット)」

 2023年1月に開催された「東京オートサロン2023」で、KGモーターズは開発中の小型EV(電気自動車)のコンセプトモデルとして「ミニマムモビリティ コンセプト」を初公開しました。

 あれから1年が経ち、「ミニマムなモビリティロボット」の意味を込めて「mibot(ミボット)」と正式に命名されました。

 ミボットの開発コンセプトは、1人乗りセンターポジションで走る楽しさを追求した小型のEVだといいます。

 エクステリアには、80年代のポラロイドカメラを連想させるレトロなテイストを盛り込み、そこに近未来を感じさせる前後対称デザインが融合され、斬新かつどこか愛嬌を感じるデザインになっています。

 ボディサイズは全長2490mm×全幅1130mm×全高1465mmとコンパクトで、最高速度は60km/h、航続距離は100km(社内計測値)を記録します。

 バッテリーは家庭用電源のAC(交流電気)100Vを使って、5時間で満充電になるとのことです。

 小型なうえ軽量であることから、環境性能に優れており、なおかつ原付ミニカー規格のため車検不要で税金も安く、コストパフォーマンスも抜群であるところも、大きな魅力といえます。

 KGモーターズ代表取締役CEOの楠一成氏は「ミボットは、未来の街で一緒に出かける相棒として、持続可能でワクワクする移動を実現します。ミボットが創る未来を楽しみにしていてください」とコメントしています。

 ミボットは、2024年8月1日に注文受付開始を予定しており、2025年の量産販売に向けて開発中とのことです。

【画像】超カワイイ!これが「前後対象デザイン」のEVです!(23枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー