マツダから新しい「CX-5」登場! ミドルSUVがついに全面刷新!? どんなカタチで導入される? 自社ハイブリッド搭載に期待へ

次期CX-5に搭載!「マツダ製ハイブリッド」の中身とは?

 マツダの将来を担うことになるであろう新ハイブリッドシステムが、マツダの屋台骨を支えるCX-5から搭載されるのは決して不思議なことではありません。

 とはいえ、現時点ではそれ以上の具体的な情報はなく、次期CX-5の詳細はほとんどがヴェールに包まれています。

 ただ、毛籠社長のコメントからは、次期CX-5に搭載されるハイブリッドシステムの一部を垣間見ることができます。

 まず、注目したいのが毛籠社長が「排気エミッションと熱効率を同時に改善したSKYACTIVエンジン」という点を強調しているという点です。

 ハイブリッドシステムは、エンジンと電気モーターの組み合わせによって構築されるものですが、それらをどのようなバランスで組み合わせるのかについては、各メーカーによって大きく異なります。

 たとえば、トヨタのハイブリッドシステムである「THS」では、ガソリンエンジンを電気モーターでアシストするという仕組みを基本としているのに対し、日産の「e-POWER」の場合、ガソリンエンジンは電気モーターに電力を供給するための発電機に徹しています。

 前述の毛籠社長の発言を見る限り、「マツダ製のハイブリッド」はトヨタのものに近い構造となることが予想されます。

 ハイブリッドシステムの開発は、言うまでもなく多大なコストを必要とします。

 その一方で、将来的にはBEV(電気自動車)へと置き換えられていく可能性も高く、ハイブリッドはあくまで過渡期の技術であるという指摘もあります。

 また、2017年8月には、マツダとトヨタは「電気自動車技術の共同開発」などを含む業務資本提携を発表しています。

 こうした背景を考えると、マツダがゼロベースでハイブリッドシステムを開発するとは考えにくいのも事実です。

 おそらく、「マツダ製のハイブリッド」とは、基本的にはトヨタの「THS」をベースとしながら、エンジンに関する部分や最終的なチューニングなどをマツダが担うものであると考えられます。

 そういった意味では、「マツダ製のハイブリッド」は、「100%マツダオリジナル」のハイブリッドシステムではないかもしれません。

 しかし、毛籠社長の発言にもあるように、あくまでSKYACTIVエンジンを主体としたハイブリッドシステムになることは確実であり、次期CX-5の最終的な味付けは、良くも悪くもトヨタのハイブリッド車とは異なるものとなりそうです。

最近ではコンパクトスポーツカーコンセプト「MAZDA ICONIC SP」も話題に
最近ではコンパクトスポーツカーコンセプト「MAZDA ICONIC SP」も話題に

※ ※ ※

 今回の決算発表では、マツダ初のBEV専用プラットフォームを使用したBEVを、2027年に導入する予定であることも明かされました。

 また、2023年9月には、発電用のロータリーエンジンを搭載した「MX-30 ロータリー-EV」も発表されています。

 これらの電動モデルと、次期CX-5の間に直接的な関係があるのかどうかは不明ですが、CX-5はマツダのラインナップの中核を担うモデルであるだけに、将来的には、こうした電動パワートレインが追加されることもじゅうぶん考えられそうです。

【画像】これが次期CX-5!? カッコいい「新SUV」の画像を見る!(51枚)

【知ってた?】SUVに興味ある人は見て! マツダの新SUVとは?

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー