大型トラックに付いている「謎の部屋」何に使う? 内部は? 潜入してみた! 驚きの空間とは

さて…気になる「謎の小部屋」 その内部にいざ潜入! どうなっている?

 仮眠する際は2階部分のフロアをおろして部屋として分割すると、ベッド長1920mm×ベッド幅985mm×ベッド高755mmという、通常のシングルベッド同等のベッドスペースが生まれます。

 ルーフ内には何か起きた際の脱出口が用意されているのと、左右に明りとりと換気用の小窓が用意されています。網戸もあるので虫なども入ってこないでしょう。

 通常のエンジンをかけて使用するトラックのエアコンを、ベッドルームに引き込むエアコンダクトを用意しベッドルームも快適に過ごせるようになっています。

 小物入れやUSB電源、調光できるLEDライトなどは装備され、第2の部屋としてゆっくりくつろげるようになっています。

 2階にあがるためのステップにもなる小物入れを用意するなど、使い勝手も考えられています。

 スーパーグレートのショートキャブ専用となるのは、パブコが三菱ふそうの子会社にあたるためです。

 このカブトはパブコ製ボディとセット販売することで、ボディとキャブの同時製作による生産管理、別の架装メーカーへの移動コストや時間削減をすることにも寄与しています。

三菱ふそうは新型「スーパーグレート(スーパーハイルーフ仕様車)」を展示。   
三菱ふそうは新型「スーパーグレート(スーパーハイルーフ仕様車)」を展示。  

 今回トラックメーカーとしては三菱ふそう、日野、いすゞ、UDトラックス、ボルボが車両を展示していました。

 日野のプロフィアは車内へに搭乗ができない展示でしたので除外するとして、三菱ふそうは新型スーパーグレートを展示。

 スーパーハイルーフ仕様車はベッドの上に立った状態でも頭上スペースに余裕がありました。

 いすゞGIGAもハイルーフ仕様でベッドの上から快適に立てるほど。UDトラックスのQUONはハイルーフ仕様ですが、ベッドの上に立つと身長172cmの筆者の頭が天井に触れて少し首を傾けないといけない仕様でした。

 ボルボはハイルーフキャブのグローブトロッターを展示。車内の床面から天井まで2mを超えるハイルーフ仕様で、ベッドも長さ2000mm×最大幅815mmと国内トラックのベッドより少し大きいサイズになっています。

 長距離移動を基本とする大型トラックの、車内の快適性が見えた展示でした。

【画像】「えっ…!」 これが「謎の小部屋」です。画像を見る!(66枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. またこのネタか。
    でも今回の記事は、ちゃんと経緯が説明されて居て、
    調べました感が有る良い記事だと思います。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー