ん?「スマートキーが使えない!」電池が切れたらどうすりゃいい? ほかにもある!? 鍵が無効になる「意外な原因」とは?

電池交換したのに使えない理由は?

 スマートキーの電池交換をしたのに作動しない場合は、主に以下の4つの理由が考えられます。

 1つ目は、クルマのバッテリーがあがっている可能性です。

 バッテリーがあがっているとエンジンが始動せず、警告ランプやルームランプも点灯しません。

 外出先の場合はロードサービスにサポートを依頼して、そして、一度あがると性能が落ちるためバッテリーの交換も検討しましょう。

 2つ目はクルマのドアが完全に閉まっていない半ドアの状態のため、スマートキーが反応しない可能性が考えられます。

 車種によっては半ドアをアラーム音で通知してくれますが、ドアが完全にしまっているかを自分でも確認しましょう。

電池切れ以外にスマートキーが使えない理由とは?
電池切れ以外にスマートキーが使えない理由とは?

 3つ目はスマートキーの電池の向きを、間違って取り付けている可能性です。電池の向きが逆になっていないかどうか、再度確認をしましょう。

 4つ目は、スマートキーが電波干渉を受けているケースです。

 スマートキーは、電波を使用してクルマと通信しています。そのため、強い電波が発生しているテレビ塔・放送局・発電所などが近くにあると、干渉により正常動作しない可能性があります。

 電波干渉が原因だと考えられる場合は、金属キーでドアの開閉やエンジンのスタートを行いましょう。

 そのほかに、スマートキーを落としたり、水没させたりなどの原因でスマートキー自体が故障している可能性もあります。

 上記の理由に該当せず原因がわからない場合は、ディーラーに相談するのが良いでしょう。

 また、スペアキーなど、スマートキーを複数持っている場合、使用頻度の低いキーの電池切れに気づきにくい場合があります。

 定期的にすべてのスマートキーの動作を確認し、必要に応じて電池交換を行うのが大切です。

※ ※ ※

 スマートキーが使えなくなる原因のほとんどは電池切れですが、クルマのバッテリーがあがったり電波干渉で正常動作しなかったりといったケースもあります。

 さらに、もしスマートキーを紛失した場合は悪用されないよう速やかに無効化するため、ディーラーに連絡しましょう。

【画像】「えっ…!」意外な構造!? これが「スマートキーの中身」です! 画像を見る(29枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー