レクサスが「LC500」「RC F」を販売終了!? ひっそり姿消していた…? 自然吸気V8・2ドアクーペに何が? 英国から欧州、日本に広がるか

イギリスでレクサス「LC 500」と「RC F」が販売終了となったことが明らかになりました。そこにはどのような背景があったのでしょうか。

 2024年4月15日までに、イギリスにおけるレクサス「LC 500」および「RC F」の販売が終了していることが判明しました。
 
 そこにはどのような背景があったのでしょうか。

自然吸気V8を搭載するLC500は姿を消してしまうのか
自然吸気V8を搭載するLC500は姿を消してしまうのか

 レクサスの現地法人はその理由について明らかにしていません。

 ただ、この両車は5.0リットルのV型8気筒自然吸気エンジンを搭載しているという点で共通しており、このパワートレインでは現地における各種規制を満たし続けることが難しいことが最大の理由と見られます。

 トヨタとヤマハの共同開発によって生まれた「2UR-GSE」と呼ばれるこのエンジンは、現在ではもはや絶滅危惧種となっている大排気量の自然吸気エンジンです。

 その高いパフォーマンスや官能的なサウンドは高く評価されていた一方で、欧州で主流となっているマイルドハイブリッドやダウンサイジングターボエンジンに比べると、環境面で劣るのも事実です。

 また、レクサスは2035年までにすべてのモデルをBEV化することを明らかにしているなど、電動化にもっとも積極的なブランドのひとつとしても知られています。

 さらに、イギリスは2030年までにガソリン車の販売を禁止する方針を打ち出すなど、欧州における電動化推進の急先鋒でもあります。

 現在では2035年へとその期限が延期されていますが、それでも電動化に熱心であることには変わりありません。

 それにくわえて、イギリスの首都ロンドンでは2019年から「ULEZ(超低排出ゾーン)」という規制が導入されており、一定の排出ガス基準を満たさないクルマがこのゾーンを走行する場合には、数千円程度の費用を支払わなければなりません。

 2023年には対象エリアがさらに拡大しており、ロンドンのユーザーは半ば強制的にエコカーを購入せざるを得ない状況となっています。

 言うまでもなく、LC 500やRC Fはこの基準を満たしていません。

 そして、LC 500もRC Fも発売からかなりの年月が経過しており、ライバルに対して商品力で差が付きつつあるという事情もあります。

 こうしたさまざまな要因が重なり合った結果、LC 500やRC Fはイギリスで販売終了することになったと考えられます。

 2024年4月15日現在、ドイツやフランスでは両車ともに販売されていますが、各国の事情もイギリスと大差ないことから、近い将来に欧州全体でLC 500やRC Fの販売が終了する可能性が濃厚です。

【画像】 超カッコイイ! レクサス新型「和製スーパーカー」の画像を見る(51枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー