あっ!「燃料残量警告灯」点いちゃった! あと何キロ走れる? うっかり「ガス欠」で違反になる!? 正しい対処法とは

ピンチ! ガス欠になったらどうしたらいい?

 燃料残量警告灯が点灯したまま走行し続けると、アクセルペダルを踏んでも加速できなくなります。クルマから異音や振動が起こる場合もあり、エンジンに送る給油が尽きると、次第にエンジンがストップしてクルマは完全に動かなくなります。

 クルマのタイプによってもガス欠の症状は変わります。ハイブリッド車やプラグインハイブリッド車は、ガス欠になっても駆動用のバッテリーに残量があれば数キロ程度の走行は可能です。

 ガソリン車の場合は、本来ガソリンが入るポンプやインジェクターなどに空気が入るため、エンジン周り部品を傷める可能性があります。そのため、クルマにもダメージが大きく、クルマの寿命を縮めてしまう危険があります。

燃料残量警告灯が点灯したら早めに給油しましょう
燃料残量警告灯が点灯したら早めに給油しましょう

 ディーゼル車のガス欠は、給油してもエンジンが動かず、修理が必要になるケースもあります。ディーゼル車はガソリン車よりもガス欠による燃料系部分のダメージが大きく、特に注意が必要です。

 燃料電池車を含めた電気自動車の電気切れ、水素切れになると、その場で動けるようになることは、ほぼ不可能です。充電設備もしくは水素ステーションのあるところまでレッカー移動させなければいけません。

 そのため、電気や水素の残量と走行距離の管理は、エンジン車以上に気を使うようにしましょう。

 万が一、街中の走行中にガス欠になった場合は、クルマが停止する前にハザードランプで周囲にクルマの異常を知らせ、直ちに路肩もしくは安全な場所にクルマを移動させて停車します。

 近所にガソリンスタンドや整備工場があれば相談しましょう。JAF(日本自動車連盟)に連絡する方法もあります。

 高速道路を走行中にガス欠になったときは、事故防止のため、非常駐車帯もしくは広い路肩にクルマを停め、発煙筒や三角表示板をクルマの後方に設置して周囲に異常を知らせることが大切です。

 また、自分の安全確保のため車内には残らず、ガードレールの外に移動します。道路緊急ダイヤル(#9910)に連絡、または高速道路脇に設置されている「非常電話」を使用して通報し、JAF(日本自動車連盟)や自動車保険会社のロードサービスに連絡して給油を依頼します。

 高速道路上でのガス欠は、道路交通法第75条の10「自動車の運転者の遵守事項」違反にもなり、普通車の場合は、違反点数2点と9000円の罰金が科せられます。

 高速道路での車両停止は、後方からの追突につながりやすく、交通事故を引き起こす可能性があり注意が必要です。

※ ※ ※

 燃料残量警告灯は、ガス欠によるトラブルを未然に防ぐ重要な装置です。警告灯が点灯したらただちに走行不能になるわけではありませんが、「まだ大丈夫」と過信せず、できるだけ早く給油する習慣をつけましょう。

 クルマの取扱説明書を読み、ガソリンランプの点灯項目やガソリンタンクの容量を確認することも重要です。そして、燃費効率を向上させるような丁寧な運転を心がけると、燃料残量警告灯点灯後に走行できる距離を少し伸ばせるかもしれません。

【画像】「え…!」 意外! これが給油口の中身です! 画像で見る(28枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー