世界に1台の「痛バス」実車展示! 鮮やかデザインに注目集まる!? 路線バスを痛車化、どんな特徴?

元路線バスを自家用にしてさらに痛車化した「痛バス」が東京お台場で展示されました。どのような特徴があるのでしょうか。

自家用バスを丸々痛車に! 世界最大痛車イベント『痛車天国』驚きの大賞受賞

 2024年3月31日、世界最大級の痛車展示イベント「Yupiteru presents お台場痛車天国2024」が東京・臨海副都心で開催されました。
 
 そこではバスを丸々痛車に仕立てた展示もありました。

これが痛バス! こだわり抜いたポイントは?(撮影:加藤博人)
これが痛バス! こだわり抜いたポイントは?(撮影:加藤博人)

 痛車とは漫画やアニメーション作品、ゲーム等のキャラクター絵を内外装に施したクルマを指します。

 元々は「見ていて痛々しいクルマ」が「痛車」の語源とも言われています。

 しかし、今では「痛々しさ」を感じさせないスタイリッシュなカスタムや、一見痛車には見えないおしゃれな貼り方をした痛車も台頭してきています。

 また、痛車がメインではないカスタム系イベントでアワードを受賞するような痛車も登場しており、いまや痛車は日本が世界に誇る自動車文化のひとつとして認識されています。

 日本のみならず、世界中で痛車の展示イベントは開催されています。

 その中でも最大級の規模を誇るのが「痛車天国」です。

 今回の「Yupiteru presents お台場痛車天国2024」では、1000台を超える痛車が集結しました。

 その中でもひときわ注目を浴びたのがバスを丸ごと1台ラッピングした痛車です。

 このバスのオーナーは兵庫県在住の「こっくん」さんで、使用しているバスはこっくんさん自身が所有されている自家用バスとなります。

 こっくんさんは2年ほど前に中古のいすゞ「エルガ(PJ-LV234N1、西日本車体工業 96MC)」を約180万円で購入したとのこと。

 ナンバープレートはしっかりと白地の自家用ナンバーで、神戸運輸監理部の管轄する「神戸」ナンバー地域で登録されています。

 ですが、こっくんさんによれば名義変更や車検だけでも相当苦労したと言います。

 神戸運輸監理部で路線バスを自家用で登録する前例はほぼなく、車検の根幹を形成する「審査事務規程」をこっくんさん自身で隅々まで読みあさり、なんとか自家用バスとしての車検取得を実現しました。

 また、乗車定員30名以上のバスには例え自家用であっても「整備管理責任者」の任命が必要ですが、こっくんさんはその当時に資格を取るための条件を満たしていなかったそうです。

 そのため、購入したバスは本来の乗車定員が74名であるところ、それを29名に落とす必要があったと言います。

 維持費は年間100万円ほど、毎回の修理のたびに30-40万円は消えていくとのこと。

 最初から合算したら今までかけた費用は1000万円ほどとなりますが、現在はバス会社に転職して収入も安定しているため、なんとか維持はできている状態と言います。

【画像】これはスゴい! 世界に1台の「痛バス」の画像を見る!(28枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー