ホンダが新型「デカいSUV」実車公開! 斬新な“高級感デザイン”が超カッコイイ! オーバー700万円の新型「プロローグ」米国に登場

ホンダは、2024年3月29日から4月7日まで開催の「ニューヨーク国際オートショー2024」に、新型「PROLOGUE(プロローグ)」を実車展示しました。GMとの共同開発によるSUVタイプのBEV(電気自動車)で、米国で今春発売予定のニューモデルです。

米国で間もなく発売開始の「精悍」SUVを実車展示!

 ホンダの米国法人は、2024年3月29日から4月7日までニューヨークで開催される「New York International Auto Show 2024(ニューヨーク国際オートショー2024)」に、今春発売予定の大型SUVである新型「PROLOGUE(プロローグ)」を出展しました。

スタイリッシュでカッコいい! ホンダ 新型SUV「プロローグ」
スタイリッシュでカッコいい! ホンダ 新型SUV「プロローグ」

 ホンダは、2040年までにBEV(バッテリーEV:電気自動車)およびFCEV(燃料電池自動車)の販売比率をグローバルで100%とする目標を掲げ、各地域の市場特性にあわせたモデルの投入を進行中です。

 そのなかで北米では、新型プロローグを2024年春より市場導入します。

 プロローグは「演劇や小説などの序幕・序章」を意味し、文字通りEV本格展開の先駆けとなる重要なモデル、という位置付けです。

 またゼネラルモーターズ(GM)の「Ultium(アルティウム)」バッテリーを搭載し、同社との共同開発モデルでもあります。

 ボディサイズは全長4879mm×全幅1989mm×全高1643mm、ホイールベースは3094mm。

 米国で販売されている6代目「CR-V」と比べて全長で約200mm長く、全幅で約130mm大きく、ホンダ車のなかでも比較的大柄なサイズです。

 新型プロローグの内外装デザインは、ロサンゼルスにあるホンダのデザインチームが主に担当し、「Neo-rugged」(ネオ・ラギット)というコンセプトに基づき、シンプルで洗練されたスタイルでありながら、たくましさも感じられるアウトドアスタイルを実現しました。

 リアには従来の「H」マークに代わり新たな書体の「Honda」エンブレムを採用していますが、これはホンダのEVブランドを構築するための新デザインだといいます。

 内装は水平基調にデザインされ、11インチのフルデジタルメーターや11.3インチコネクティビティディスプレイを装備し、先進的なイメージです。

 車載向けのコネクテッドサービス「Googleビルトイン」を標準装備し、GoogleアシスタントやGoogleマップなどが車内で利用可能としています。

 またソフトフェアはOTA(Over the Air)でアップデートでき、常に最新のサービスを受けることができます。

 新型プロローグのパワートレインは、85kWhのリチウムイオン「アルティウム」バッテリーを搭載し、シングルモーター搭載モデル(2WD)の航続距離はEPA(米国環境保護庁)が定める基準で296マイル(約476km)を記録します。

 またデュアルモーター搭載モデル(AWD)は、最高出力288馬力、最大トルク約333lb.-ft.を発生させる高性能な仕様となっています。

 新型プロローグの価格は、「EXグレード」のシングルモーター(2WD)の4万7400ドル(約717万円)から「Eliteグレード」のデュアルモーター(AWD)の5万7900ドル(約876万円)です。

【画像】めちゃカッコいい! ホンダ「新型プロローグ」を画像で見る(30枚以上)(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー